ここから本文です。
京都府では、多様な主体の協働による地域社会の構築に向けた施策を推進するにあたり、外部有識者等から様々な意見を聴取するため、府民力推進会議を設置しています。
特定非営利活動促進法が制定されて20年、京都府が地域力再生交付金事業を開始して10年が経過し、社会情勢も大きく変化している状況において、これまで府民力推進会議の意見を参考に展開してきた事業の成果及び課題を分析し、新たな方針等について議論するため、30年度は検討委員コア会議と全体の会議に分けて実施する予定としています。
(29年度)
(28年度)
(27年度)
(26年度)
(25年度)
(24年度)
(23年度)
(22年度)
(21年度)
京の力、明日の力-多様な主体の協働・連携による地域力再生支援プラン(PDF:444KB)
京の力、明日の力―多様な主体の協働・連携による地域力再生支援プラン(最終決定版)(PDF:541KB)
京都府では、地域力再生とNPO協働を一体的に推進していくため、従来の2つのアクションプラン「京の力、明日の力-地域力再生支援プラン」と「NPO協働推進アクションプラン」を統合し、「府民力推進会議」及びパブリックコメントを実施し、「京の力、明日の力-多様な主体の協働・連携による地域力再生支援プラン(改定)」を策定しています。
アクションプラン(改定版)本体(PDF:592KB)
アクションプラン(改定)概要(PDF:226KB)
【参考資料】
お問い合わせ