トップページ > 府政情報 > 府政運営・行財政改革 > 知事の部屋 > 知事の発言 バックナンバー > 知事の部屋 知事の発言-知事初登庁式あいさつ

ここから本文です。

知事の部屋 知事の発言-知事初登庁式あいさつ

バックナンバー

平成30年4月16日 知事就任あいさつ 【動画を見る(外部リンク)

画像:知事就任ごあいさつの様子1 皆様おはようございます。本日知事に就任いたしました西脇隆俊でございます。どうかよろしくお願いいたします。

 本日は、ここから見渡してもこのように大勢の方、府議会の先生の皆様、市町村長の皆様、市町村議会の皆様、経済界、労働界など各種団体の皆様、それ以外にも大勢の方にお集まりいただきましたことを、まずは心から感謝を申し上げたいと思います。
 それから、私は、ここ2か月の活動と、17日間の選挙戦を戦いましたけれども、その間、今日お集まりの皆様をはじめとした、オール京都の体制の皆様にお誘いをいただき、選挙戦を戦い、当選することができました。改めて心から感謝を申し上げたいと思います。本当にありがとうございました。

 選挙から1週間が経ちました。当選の時に申し上げたのですけれども、まずは私に投票してくださった府民の皆様、それから選挙を支えていただいたすべての皆様への感謝の気持ちというのは、今日までいささかも変わることがございませんし、逆に、260万府民の皆様とともに、京都府政を運営するというその責任の重大さ、それにつきましては、日を追うごとにひしひしと強く感じておりまして、まさに身が引き締まる思いでございます。
 まずは、この場をお借りいたしまして、私の全身全霊をもって、京都府政の運営にあたるということを、お誓いを申し上げたいと思います。

 この2か月間は本当に慌ただしくて、大変な日々でございましけれども、これほど短期間に大勢の方にお会いをして、お話をし、また、お話を聞きました。京都府内北から南まですべての地域を回り、多くの府民の方に接して、その声を聞いてまいりました。

 まず第一に申し上げたいことは、府民の皆様が、山田府政に対して高い評価をされているということでございます。山田知事は林田府政、荒巻府政を継承発展され、全力を注いで京都発展の礎を築かれました。まず、この山田知事のご功績に敬意を表しますとともに、その山田府政を私が引き継ぐという立場をいただいたことに、心から感謝を申し上げたいと思います。それから、山田府政に対する評価というのは当然でございますけれども、それを支えてこられた職員の皆様の評価でございます。どうか職員の皆様におかれましては、自信を持って現在取り組んでいる施策を着実に前へ進めていただきたい。そして府民の安心というものをまず与えていただきたいと思います。その上で、申し上げたいことがございますけれども、私が府内を回って感じましたことは、急速な少子高齢化、それから経験したことのない人口減少社会に対して、府民の皆様が、まずは漠然とした不安を持っておられる。その上で、すでにその影響を、具体的に受けておられる方も多くいるということを感じました。2025年には団塊の世代が後期高齢者になるということで、超高齢化社会になるわけでございますけれども、医療・介護・福祉は大丈夫なのだろうか、雇用の安定は確保されるのだろうか、子育て環境は整うのだろうか、それから災害が頻発しておりますけれども、自然災害への備えは大丈夫なのだろうか、また、中小企業や農林水産業、人材育成、担い手の問題、大丈夫だろうか、府内の均衡ある発展は達成させられるのだろうか、そんな多くの声を聞くわけでございますけれども、それを大きく包む、そうした課題を解決していける京都の力というのが、この人口減少社会で活力が失われていくんじゃないか、そういう色んな心配の声を聞いた2か月間でもございました。

  しかしながら一方で、京都の底力といいますか、発展の可能性を感じる2か月でもありました。北から南まで素晴らしい自然がございます。伝統と歴史、当然でございます。文化は地域に根付いているし、何と言いましても、地域に住民の力がまだ残っておる。そうした京都の持っておる可能性というのを私は信じたいと思っております。山田府政を継承発展するというこの一言だけでも相当の覚悟が必要でございますけれども、新しい課題はより困難を伴うと思います。どうかこの場をお借りしまして、職員の皆様には3点だけ申し上げたいと思います。
画像:知事就任ごあいさつの様子3
 まず第一は、現場主義を徹底してほしいことでございます。特にこれから起こることは、人口減少社会でございますので、今まで経験したことのないわけでございますから、課題解決の鍵は現場にございますし、私は、ニーズは制度や施策に勝るということを信じたいと思っております。それともう一つ、現場主義というのは府民目線の養成、それから弱い立場の人に寄り添うことにつながると信じておりますので、どうか私も皆様の先頭に立って現場に赴き、府民との対話を進めたいと思っております。
 2つ目は、前例にとらわれないことでございます。これは第一の現場主義で得た課題把握を、前例にとらわれずに解決する。そのために困難な課題にも果敢に挑戦してもらいたいと思います。どうか伸び伸びと大胆に仕事をしてほしい。というのは、我々が今持っているシステムはほとんどが右肩上がりのときにできたシステム、それを当然改良してますけれども、ここは思い切った発想の転換が必要と思っております。
 それから3つ目は、連携することにこだわっていただきたいことでございます。まずは庁内、縦割りを排除するのは当然でございますけれども、縦横自由闊達に議論していただいて、風通しの良い職場づくりに取り組んでいただきたいということが第一でございますけれども、もう一つ重要なことは、庁外、市町村、議会、企業、団体、府民、それから他の府県、国、すべての関係ある主体と連携する、それによって施策のウイングを幅広くしてもらいたいということがございます。

 その3つ申し上げましたけれども、その3つのすべてにつきまして、私は先頭に立って取り組んでいくつもりでございますので、皆様の御協力をぜひともお願いしたいと思っているわけでございます。これから起こることというのは、本当に困難が伴うことが多いわけでございますけれども、私のモットーとしては、とにかく前へ進むということが重要でございます。停滞後退は許されませんので、皆様とともにさらに前へ進めていきたい。日々職員の皆様は苦労されていると思いますけれども、どうか心身の健康に留意していただきたいし、家族も是非とも大切にしていただきたいと思っております。私とともに京都を前へ進めることにぜひとも御協力をいただきたいと思います。

 最後になりましたけれども、改めて本日お集まりいただいております府議会の皆様、市町村長の皆様、市町村議会の皆様、それから団体の皆様、さらに大勢の御臨席を賜っている皆様と職員の皆様に、改めて私が全身全霊をもって、京都を前へ進めるというために努力することをお誓い申し上げまして、簡単ではございますけれども、私の就任の御挨拶とさせていただきます。どうかよろしくお願いいたします。

 本日はどうもありがとうございました。

お問い合わせ

知事直轄組織広報課

京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町

ファックス:075-414-4075

koho@pref.kyoto.lg.jp