中丹広域振興局

ここから本文です。

インフルエンザ対策

 

感染症情報

京都府感染症情報センター
国立感染症研究所感染症情報センター(外部リンク)
感染症緊急情報(京都府健康対策課ホームページ)

 

1インフルエンザとは

インフルエンザウイルスを原因とする呼吸器感染症です。

おおむね1~4日(最長7日)を潜伏期間とし、発熱、頭痛、咳、咽頭痛、鼻水、筋肉痛などの症状が見られます。嘔吐や下痢など消化器症状が見られる場合もあり、通常のかぜに比べ全身症状が強く出やすいことが特徴です。

患者さんの多くは軽症で回復していますが、一部重症化する例や亡くなる方も報告されています。喘息など慢性の呼吸器疾患のある方、心疾患のある方、糖尿病の方、免疫不全の方、妊娠中の方などは重症化しやすいとされ、二次的な細菌感染による肺炎などをおこすことがあります。

 

2原因と感染経路

患者の咳やくしゃみに含まれるウイルスを吸い込むことによる「飛まつ感染」、及びウイルスが付着した手で口や鼻に触れることによる「接触感染」により感染が起こります。

 

3治療

発熱、咳、鼻づまりなどつらい症状をおさえる治療と、オセルタミビル(商品名:タミフル)、ザナミビル(商品名:リレンザ)、ペラミビル(商品名:ラピアクタ)などの抗インフルエンザ薬による治療が中心です。細菌の混合感染による気管支炎などを併発している場合、抗生物質が処方されることもあります。治療については、病状や経過(特に症状がではじめてからの時間)に合わせて医師が判断しています。

 

4予防のポイント

インフルエンザの予防のポイントは、「手洗い」、「咳エチケット」、「ワクチン」の3つです。

手洗い

手洗いは、個人衛生の基本です。外から帰ったときなど、こまめに手を洗いましょう。また、咳やくしゃみを手でおおったときにも洗いましょう。

流水で手を洗えないとき、手指にすり込むタイプのアルコール製剤も有効です。しかし、手に目で見えるような汚れがある場合は消毒効果が低下するため、その場合は流水・石鹸での手洗いを行いましょう。

咳エチケット

発熱や咳などの症状のある場合は受信時に窓口で申し出ましょう。受信の際は咳エチケットのためにマスクをつけましょう。

 

5受診の注意など

インフルエンザについては、感染拡大防止のため、医療機関に事前に電話で連絡し、受診できる時間帯や受診方法等の指示を受けてください。受診の際は咳エチケットのためにマスクをつけましょう。診断後は基本的に自宅療養を行いますが、基礎疾患や病状等を考慮し、入院治療を行うこともあります。

 

お問い合わせ

中丹広域振興局健康福祉部 中丹東保健所

舞鶴市字倉谷1350-23

ファックス:0773-76-7746

chushin-ho-higashi-kikaku@pref.kyoto.lg.jp