閉じる

ここから本文です。

再試験案内

再試験

再試験は、準中型免許、普通免許、大型二輪免許、普通二輪免許、又は原付免許を受けた方が、それぞれの免許を受けた日から(免許停止期間中を除いて)1年間を経過するまでの間に、交通違反・交通事故で当該免許について、原則として3点以上(1回の違反が3点となる場合は4点以上)になり、初心運転者講習を受けなかった場合又は初心運転者講習を受けた後、残りの初心運転者期間内に更に3点以上の違反をした場合、初心運転者期間経過後に、当該免許自動車等を安全に運転するために必要な能力が現にあるかどうかを確認するために行われる試験です。

この試験で不合格の場合は、当該免許が取消処分となります。

免許自動車等とは、保有する免許に対応する自動車のことで、

  • 準中型免許に対しては準中型車
  • 普通免許に対しては普通車
  • 大型二輪免許に対しては大型二輪車
  • 普通二輪免許に対しては普通二輪車
  • 原付免許に対しては、原動機付自転車

をいいます。

初心運転者期間制度をご覧ください。

再試験の対象者

再試験通知を受けた方が対象になります。再試験通知は免許取得後、概ね1年経過後に、京都府公安委員会から再試験該当者に郵送されます。

再試験の受け方

再試験通知を受けた日の翌日から1か月以内に試験場で受験してください。
再試験は、準中型免許、普通免許、大型二輪免許及び普通二輪免許については学科再試験及び技能再試験、原付免許については学科再試験を行い、合格点に達しなかった場合は、受験した種類の免許は取り消されます。
なお、準中型免許、普通免許、大型二輪免許及び普通二輪免許の技能再試験については、学科再試験で合格点に達した方のみ行います。

受験予約は不要ですが、大型二輪免許及び普通二輪免許の再試験を受験される方は奇数日のみとなります。

再試験の免除

初心運転者講習を受講した場合は、再試験が免除になります。

  • 初心運転者講習を受講されても、初心運転者期間中に再度、再試験の基準に達した場合は、再試験を受けなければなりません。
  • 複数の免許の種類で再試験の基準に達した場合は、それぞれの免許の種類ごとに初心運転者講習を受講しなければ再試験は免除になりません。

上位免許を取得した場合は、再試験が免除になります。

  • 原付免許で初心運転者講習の対象になった方のうち、違反・事故後に仮免許、小型特殊免許以外の免許を取得した方。
  • 普通二輪免許で初心運転者講習の対象になった方のうち、違反・事故後に大型二輪免許を取得した方。
  • 普通免許で初心運転者講習の対象になった方のうち、違反・事故後に大型免許、中型免許、準中型免許、普通二種免許、中型二種免許、大型二種免許のいずれかを取得した方(中型は8トン未満限定中型免許、準中型は5トン未満限定準中型免許を除く)。
  • 準中型免許で初心運転者講習の対象になった方のうち、違反・事故後に大型免許、中型免許、大型二種免許、中型二種免許のいずれかを取得した方(中型は8トン未満限定中型免許を除く)。

再試験の内容、手数料

受験種別

再試験の内容

再試験手数料

試験車両使用料

実施日

準中型免許

学科及び技能 1,900円 2,500円 平日のみ

普通免許

学科及び技能

1,750円

800円

平日のみ

大型二輪免許

学科及び技能

1,650円

1,450円

平日(奇数日)のみ

普通二輪免許

学科及び技能

1,650円

1,450円

平日(奇数日)のみ

原付免許

学科

1,000円

 

平日のみ

再試験受験上の注意事項

当日の交通手段について

再試験では、免許が取消しになる場合がありますので、自動車等を運転して来ないでください。ただし、再試験の対象となった種類の免許の他に何らかの免許があり、その種類の免許で運転することができる自動車等を運転して来ることは差し支えありません。

再試験の延期措置等

受験期間内(再試験通知を受けた翌日から1か月以内)に受験できない方のうち次に該当する方は、受験期間の延長ができます。

  • 海外旅行のため。
  • 災害を受けているため。
  • 病気または負傷したため。
  • 法令の規定により身体の自由を拘束されているため。
  • 社会の慣習上又は業務の遂行上やむを得ない緊急の用務が生じたため。
  • 免許の効力が停止されているため。
  • その他、公安委員会がやむを得ないと認める事情がある場合。

お問い合わせ

京都府警察本部運転免許試験課試験係

京都市伏見区羽束師古川町647