ここから本文です。

文化体験(特典)

京都府では、基金支援のネットワークメンバーの皆様のご協力により、ご寄附いただいた方々に、京都が世界に誇る文化を体験していただいています。現在は下記体験の申し込みを受付しています。京都府版ふるさと納税へのご寄附をぜひご検討ください。

1年間のスケジュール(予定)(PDF:645KB)

 

ご寄附の方法はこちらから

ご寄附は各ふるさと納税サイトから申し込みいただけます。

現在受付中の文化体験

京都文化博物館特別展にご招待(1万円、2名様分)

写真:京都文化博物館建物

京都文化博物館で行われる特別展(一般公開)のうち、ご希望の展覧会にペアで1回ご招待いたします。

開催中の特別展

  • コスチュームジュエリー 美の変革者たち シャネル、ディオール、スキャパレッリ 小瀧千佐子コレクションより

会期:令和6年2月17日(土曜日)から4月14日(日曜日)

令和6年3月22日(金曜日)まで受付

 

京都文化博物館展示スケジュール(外部リンク)

大河内山荘特別観覧(1万円:2月、1名様分)

大河内山荘内大乗閣 大河内山荘からの景色

嵐山にある大河内山荘の特別観覧にご招待いたします。小倉山の裾野に広がる広大な庭園からは比叡山や京の町並みが眺められ、庭園内の大乗閣、滴水庵、持仏堂、中門は、国の登録有形文化財となっています。特別拝観では、通常非公開となっている大乗閣の内部を見学いただきます。

  • 令和6年2月17日(土曜日) 午後1時30分から
  • 午後1時30分から午後2時30分 大乗閣、大河内傳次郎資料館 見学予定
  • 午後2時30分から 庭園散策(自由解散)予定
  • 1万円のご寄附で1名様をご招待
  • 令和6年2月9日(金曜日)まで受付

清水寺夜間特別拝観(1万円:3月、1名様分)

清水寺春の特別拝観 清水寺秋の特別拝観

春(3月)と秋(11月)の2回、一般向けに開催される夜間拝観の開始前夜、ご寄附いただいた方限定で開催する夜間特別拝観のうち、春の拝観にご招待いたします。通常の参拝とは異なった、静謐な雰囲気の中でライトアップされた境内を拝観していただけます。

  • 日時:令和6年3月22日(金曜日)午後7時から午後9時頃(受付時間 午後6時30分~午後7時30分)
  • 1万円のご寄附で1名様をご招待
  • 令和6年3月14日(木曜日)まで受付

知恩院春のライトアップ2024(1万円:3月、2名様分)

知恩院知恩院秋のライトアップ

春(3月)と秋(11月)の2回、一般向けに開催される知恩院のライトアップの内、春のライトアップの期間中に入場できる招待券をお送りします。

知恩院は、京都東山の山麓にある浄土宗総本山で、伽藍は御廟の建つ上段、本堂など中心建築の建つ中段、三門や塔頭が建ち並ぶ下段からなります。三門は、元和7年(1621)に完成、現存するうち最大の二階建の二重門で、二階内部は極彩色を施しています。本堂(御影堂)は、寛永16年(1639)に建立された本瓦葺の建物で、意匠や技術の面において極めて優れ完成度も高く、総本山本堂に相応しい壮大な規模と雄麗な内部がみられます。我が国の社会に広く影響を及ぼした浄土宗の中心建築として、特に深い文化史的意義を有しており、平成14(2002)年に国宝に指定されました。

  • 期間:令和6年3月23日(土曜日)から4月3日(水曜日)午後5時45分~午後9時30分(午後9時受付終了)
  • 1万円のご寄附で2名様をご招待
  • 令和6年3月14日(木曜日)まで受付

フタバアオイ・オーナー、葵祭特別観覧(2万円:5月、1名様分)

葵祭特別拝観 フタバアオイオーナー

1400年余りの歴史を持つ葵祭では、内裏震殿の御簾をはじめ、勅使や奉仕者の装束、牛車(御所車)などの乗り物に至るまで、フタバアオイが飾り付けられます。「葵祭」の名称は、このことに由来しています。初年度は葵祭を支えるための「フタバアオイオーナー」となり、ご自宅での栽培か、上賀茂神社境内での栽培かを選択いただきます。翌年度は、育てていただいたフタバアオイを飾りに使用した葵祭を特別観覧いただきます。

  • フタバアオイ受け取り期間:令和6年5月頃
  • 葵祭特別観覧:令和7年5月15日(木曜日)
  • 2万円のご寄附で1名様をご招待
  • 令和6年3月15日(金曜日)まで受付

京都府内寺院の高僧の揮毫色紙贈呈(5万円:併せて上記各文化体験から選択いただいた1つにペアでご招待)

写真:高僧と揮毫色紙 揮毫色紙の写真

府内寺院の高僧の方々がご寄附に感謝をこめて揮毫された色紙を1枚贈呈いたします。奥深い書の文化にふれることができます。併せて、上記各京都文化体験(祇園祭山鉾体験・清水寺特別拝観・大河内山荘特別観覧・京都文化博物館特別展・葵祭特別観覧等)の中からご希望の1つにペアでご招待いたします。

京都文化満喫体験(10万円:揮毫色紙贈呈に加えて、上記文化体験のすべてにペアでご招待)

葵祭特別拝観 清水寺秋の特別拝観 写真:揮毫色紙

高僧の揮毫色紙贈呈に加えて、京都府のふるさと納税「文化財を守り伝える京都府基金」で提供している京都文化体験のすべてに申込月から1年間ペアでご招待いたします。京都の奥深さを感じていただくことができます。

 

注※こちらに紹介しております各文化体験につきましては、現時点で実施予定のものを掲載しておりますが、新型コロナ感染症の影響等により中止、延期の可能性もあります。その場合は次回開催時に参加のご案内をさせていただきますことをご了解くださいますようお願い申し上げます。

 

過去に実施した文化体験

緑陰講座・特別拝観 仁和寺(2万円:令和5年5月、1名様分)

仁和寺

「緑陰講座」は、京都府内の神職や僧侶の方々による講話と特別拝観に御参加いただく文化体験です。令和5年5月は、京都市右京区の仁和寺で開催しました。当日は、瀨川御門跡様による「仁和寺の歴史文化と教え」についての講演を聴講いただいた後、御所庭園(名勝)のほか、非公開文化財も見学いただきました。

祇園祭山鉾搭乗体験にご招待(1万円:7月、1名様分)

写真:祇園祭山鉾イメージ 祇園祭山鉾

京都三大祭の一つ「祇園祭」の前祭、後祭いずれかの山鉾搭乗体験にご招待いたしました。いつもと異なる視点からみる京都の町は格別です。

緑陰講座・特別拝観 豊国神社(2万円:令和5年11月、1名様分)

豊国神社唐門 豊国神社豊国祭礼図屏風

「緑陰講座」は、京都府内の神職や僧侶の方々による講話と特別拝観に御参加いただく文化体験です。令和5年11月は、京都市東山区の豊国神社で開催しました。当日は、神職様による「豊国神社の歴史や宝物」についてのお話を聴講いただいた後、宝物館や文化財を御案内のもと、見学いただきました。

神職様のご案内による北野天満宮境内文化財見学と錦秋のもみじ苑特別観覧(1万円:12月、1名様分)

北野天満宮もみじ 北野天満宮神職様のご案内

神職様のご案内による北野天満宮境内文化財見学と錦秋のもみじ苑特別観覧にご招待いたしました。

豊臣秀吉が京の都市改造の一環として、鴨川の氾濫から市街を守る堤防として築いた御土居(土塁)の西の一帯は、約350本の紅葉を有する名所「もみじ苑」となっています。この「もみじ苑」と境内の文化財を神職様にご案内いただきました。

杉本家住宅特別観覧(1万円:7月、3月の2回のどちらか、1名様分)

杉本家住宅

重要文化財に指定されている杉本家住宅特別観覧にご招待いたしました。杉本家住宅は、町屋としては市内最大規模に属し、各一間半の床と棚を装置した座敷、独立棟として西に張り出した仏間、大きな台所などに特色著しいものがあります。

お問い合わせ

文化生活部文化政策室

京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町

ファックス:075-414-4223

bunsei@pref.kyoto.lg.jp