ページの先頭です。

共通メニューをスキップする

京都府トップページへ

府政情報 | 暮らし・環境 | 教育・文化 | 健康・福祉・人権 | 産業・しごと | 地域振興 | 京都の魅力・観光

ここまでが共通メニューです


サイト内の現在位置です: 京都府トップ » 健康・医療 » 心の健康のためのサービスガイド

> トップ > 心の健康について > 〈統合失調症〉統合失調症とは

[心の健康について]

〈統合失調症〉 統合失調症とは

統合失調症は脳の病気です

統合失調症は、現在では脳の中の、神経伝達物質の異常が原因と考えられています。

主に思春期・青年期に発病することが多い病気です

多くの方が10代から20代に発病する病気です。心の成長期に発病するため、人生で克服すべきさまざまな課題を抱えながらこの病と闘うという「つらさ」が重なります。

まれな病気ではなく、120人に1人くらいの割合で罹患している人がいます

統合失調症の発病危険率は0.82%といわれ、男性でも女性でも120人に1人くらいは生涯のうちに統合失調症にかかる可能性があるといわれる病気です。

統合失調症の原因は今のところわかっていません

統合失調症の原因については、過去から様々な仮説が言われていますが、現在でもその原因は明らかになっていません。

もともとストレスに弱い傾向があるようです

誰でもストレスが強すぎる環境では不健康になりますが、統合失調症にかかる人はもともとストレスに弱い傾向があるといわれています。そこで、

1.薬物治療によってストレスに対する抵抗力を強くすること
2.リハビリテーションをていねいに行い、生活する技術が上手になること

により症状の悪化を防ぐことができます。

治療法の進歩で、約3分の2の人が社会復帰しています

統合失調症にかかった人の、約3分の2の人は回復したり軽度の障害を残すだけです。それには薬物による治療とリハビリテーションが大きな鍵を握るといわれています。

本人にも家族にも無理をしない暮らしが大切です

治療やリハビリテーションなど、療養は長く続きます。無理をしすぎると、それだけでも本人も家族も疲れ果ててしまいます。心身の負担を抱え込みすぎず、公的な支援制度や社会復帰施設を活用しながら、気を楽に無理をしないで暮らせるような工夫をしましょう。

あせりは禁物

良い治療法でもリハビリテーションでも、それぞれ効果のある時期が異なります。ちょうどいい時期でないと、効果がないばかりか、病状を悪化させることにもなりかねません。主治医や専門の職員と相談しながら、慎重にじっくりと治療やリハビリテーションに取り組むことが重要です。

わからないことは遠慮なく主治医や専門家にたずねましょう

「こんなこと聞いたら怒られるのでは」「こんなことを言ったら失礼ではないか」−そんな声を本人や家族からよく聞きます。まずは遠慮なく、尋ねてみましょう。本当の気持ちをきちんと伝えることは、治療を進めるうえで最も大切なことです。

病気の部分を小さくしながら、健康な部分を大きくする

統合失調症は、確かに病気によりさまざまな生活上の困難を引き起こすこともしばしばです。病気の部分をなるべく小さくしながら、健康な部分がより大きくなるように、ストレスを減らすこと、弱さを補うことが大切です。

社会生活を送る上での様々な困難が伴うことがあります

統合失調症という病気は、幻覚・妄想などの特徴的な症状がかなりおさまっているにもかかわらず、次にあげるような、社会生活を送る上で、様々な困難を伴うことがあります。

  • 緊張しすぎるために周囲の環境になじみにくい
  • 自分の気持ちをうまく伝えられない
  • 長い時間、集中することが苦手で疲れやすい
  • 臨機応変な判断がしづらい
  • 多くの課題を手際よく処理するのが苦手

こうした問題が悪循環となり、自信を失い、周囲には意欲や自発性が乏しい生活習慣だけが目につくことになります。しかし、話し合える友人、出かけている場所、その人の力に応じて働ける場所などがあれば、「やりがい」や「いきがい」となり、いきいきとした生活に結びついていくことも多いのです。



ページの先頭に戻る

お問合せ先一覧 | サイトマップ | ご利用案内 | 個人情報の取扱い | 著作権・リンク等 | このサイトの考え方

Copyright (C) Kyoto Prefecture. All Rights Reserved.