ページの先頭です。

共通メニューをスキップする

京都府トップページへ

府政情報 | 暮らし・環境 | 教育・文化 | 健康・福祉・人権 | 産業・しごと | 地域振興 | 京都の魅力・観光

ここまでが共通メニューです


サイト内の現在位置です: 京都府トップ » 健康・医療 » 心の健康のためのサービスガイド

> トップ > 心の健康について > 〈統合失調症〉統合失調症の消耗期について

[心の健康について]

〈統合失調症〉 統合失調症の消耗期について

消耗期は「病み上がり」の時期です

急性期の激しい症状が治まってくると、何となくけだるい、活発になれない時期がやって来ます。これを消耗期といいます。急性期で心身ともに疲れ切った状態ですので、エネルギーが落ちて、心身の活動の鈍い時期です。

この時期は年単位に及びます。急性期の状態が長かった人は、消耗期も長くなる傾向があります。その間はまだまだ本調子ではないと考えてください。この間をいかに上手に過ごすかということを工夫しましょう。

消耗期には次の特徴があります

過眠の傾向があります

よく眠るということがこの時期一番の特徴です。特に夜にぐっすり眠ることが大切ですが、夜ぐっすり寝ても朝も眠く、昼間も眠いということもあります。

根気がなく、疲れやすい時期です

心身のエネルギーを消耗した状態で、疲れやすい、根気や集中力がない、意欲がないなどの状態となります。精神的にも「甘え」が少し強く出ることもあります。口さみしく、間食したりすることも増えます。まずはゆっくり休むことが大切で、「時間が解決してくれる、じっくり待とう」という姿勢が大切です。

受け身的な生活になりがちです

上述のような状態のため、「ごろごろしている」「何もしない」と周囲の者は非難しがちですが、本人は頑張れない状態です。周囲もこの消耗期の大切さを十分理解しましょう。

メモ

 消耗期における家族の対応ポイント

《心身の休養をとり、エネルギーの回復を》

  • まずはたっぷりと休養を
  • 安心して休養できる雰囲気づくりが大切
  • 時期が過ぎれば回復していきます。あせらずじっくりと。


ページの先頭に戻る

お問合せ先一覧 | サイトマップ | ご利用案内 | 個人情報の取扱い | 著作権・リンク等 | このサイトの考え方

Copyright (C) Kyoto Prefecture. All Rights Reserved.