ページの先頭です。

共通メニューをスキップする

京都府トップページへ

府政情報 | 暮らし・環境 | 教育・文化 | 健康・福祉・人権 | 産業・しごと | 地域振興 | 京都の魅力・観光

ここまでが共通メニューです


サイト内の現在位置です: 京都府トップ » 健康・医療 » 心の健康のためのサービスガイド

> トップ > 心の健康について > 〈摂食障害〉過食症の経過

[心の健康について]

〈摂食障害〉 過食症の経過

過食症の一般的経過図
(クリックすると拡大表示します)

(鈴木廣子氏作成の図を参考に作成)

1病前期

多くの場合ダイエットを契機にはじまります

まれにたくさん食べる過食が先行することもありますが、多くの場合、過食が見られる前にダイエットの時期が見られることが多いようです。

2過食期前期

「無性に食べたい」心理的欲求の高まりを抑えきれずに過食につながります

おなかが空いたのでたくさんの食べ物を食べるのではなく、「無性に食べたい」心理的欲求の高まりを抑えきれずに過食することが多いようです。そのために生理的に満腹になっても「もっと食べたい」という強い欲求が出てきます。

食べている最中は「頭の中が真っ白」の状態で、食べることのみにとらわれます。めいっぱい食べると、ホッと一息つくのですが、それと同時に、コントロールできない自分に対する悔しさや反省、そしてまた食べ過ぎてしまうのではないかという恐怖、不安など一気に押し寄せてきます。そして、そういう自分への無力感がわきおこり、精神的に非常に不安定になります。

3過食期後期

ゆううつ感が強まり、外にでにくくなる場合もあります

過食が続きながらも学校や職業生活を送っている場合も多いですが、ゆううつ感が強まり、外出しにくくなる場合もあります。おっくうさや無気力、長く眠る傾向が強くなります。時に「こうなったのは親のせいだ」と詰め寄ったりすることも見られます。ちょっとした目標ができたり、他人に評価されると気分が上向きになることもありますが、全般的には自分に対する無力感や自己卑下により、ゆううつ感が強まります。

4回復期

ありのままの自分を受け入れることから回復が始まります

ありのままの自分を認めるには、低すぎない自己評価、良いところを見つけてくれる周囲の支え、そして自信につながるチャレンジが大切です。そういったことが重ね合わされると次第に、今の自分を受け入れる「まあいいか」という感じになっていきます。そんなゆとりやほっとした感じが増えてくると、過食という行動もおさまってくるようです。

 



ページの先頭に戻る

お問合せ先一覧 | サイトマップ | ご利用案内 | 個人情報の取扱い | 著作権・リンク等 | このサイトの考え方

Copyright (C) Kyoto Prefecture. All Rights Reserved.