ページの先頭です。

共通メニューをスキップする

京都府トップページへ

府政情報 | 暮らし・環境 | 教育・文化 | 健康・福祉・人権 | 産業・しごと | 地域振興 | 京都の魅力・観光

ここまでが共通メニューです


サイト内の現在位置です: 京都府トップ » 健康・医療 » 心の健康のためのサービスガイド

> トップ > 自殺対策 > 周囲の人が心がけたいこと

つながって 支えあおう 

 

これまで自殺は、個人的な問題で介入のできないものだと考えられがちでした。しかし今日では、環境を整えることで、避けることが可能な死(avoidable death)と考えられています。

自殺を避けるために、私たちにできることを一緒に考えませんか?

  リンク  大切な人を自死でなくされたあなたへ 
  リンク  悩みを抱えた人たちが集える居場所


[自殺対策]

周囲の人が心がけたいこと

家族や友人、同僚などは、身近な人の不調や異変に気付きやすいものです。「あの人、最近、様子が変だな」「いつもは〜な人なのに、急に・・・になってきたな」などと思ったら、要注意です。特に以下の様子に気をつけてください。

  1. うつ病の症状が出てくる。⇒[うつ病について]
  2. 原因不明の身体の不調が長びいている。
  3. アルコールの量が増える。
  4. 生活の安全や、心身の健康を保てなくなるような、自暴自棄な行動をとる。
  5. 仕事の負担が過重である、または失敗をよくする。
  6. 職場や家庭に居場所がないか、サポートを得られていない。
  7. 本人にとって価値があるものを最近失った。(職、地位、家族、財産など)
  8. 重症の病気にかかったようだ。
  9. 身辺整理をしたり、急にフラッとどこかへ行ってしまったりする。
  10. 自殺をほのめかしたり、自殺未遂におよぶ。

こういった様子が見られる場合、本人に心配している気持ちを伝えて、病院への受診や専門機関への相談をうながすことが大切です。本人が拒否する場合は、家族や周囲の方から専門家に相談されることも、ひとつの糸口になります。⇒[相談窓口一覧]

 

「死にたい」と打ち明けられたら…
自分の人生がこれで最期かもしれない、というとき、心の中の苦悩は、そう簡単に打ち明けられるものではありません。
「死にたい」という言葉の背景には、「本当は生きたい」けれど死ぬしかないという思い詰めた気持ちがあるものです。相手を思う気持ちや表現は、人によって異なりますが、性急な批判や説教は、この場合、控えたほうがよいでしょう。むしろ、何も言わなくてもいいのです。「死にたい」と思っている相手の話を、まずはじっくり聞いてあげましょう。気持ちを受け止めてもらえたことで、少し気分がおさまってくるかもしれません。
ひと通り話して落ち着いて考えられるようになったら、あなたの心配な気持ちをそっと伝えて、受診や相談に誘ってみましょう。



ページの先頭に戻る

お問合せ先一覧 | サイトマップ | ご利用案内 | 個人情報の取扱い | 著作権・リンク等 | このサイトの考え方

Copyright (C) Kyoto Prefecture. All Rights Reserved.