ここから本文です。

温度計を作ろう

説明

 空気はあたためられると膨張(ふくらむこと)しようとします。この温度計は、フィルムケース内の空気があたたまり、膨張して、ストローの中の水を押し上げる性質を利用しています。ストローの中の水の高さは空気の温度によって変わるので、水の高さを調べることで温度をはかることができます。 

用意するもの

  1. フィルムケース
    フィルムケースの絵
  2. ストロー
    ストローの絵
  3. 接着ざい
    接着ざいの絵
  4. ドライバー(先のとがったもの)
    ドライバーの絵
  5. スポイト用ゴム球(あれば便利)
    スポイト(まめ)の絵
  6. 油性ペン
    油性ペンの絵
  7. 色水(水にインクを少したらしたもの)
    色水の絵

実験方法

  1. フィルムケースのふたに穴を開ける
    フィルムケースのふたに穴を開けている絵
  2. ストローを穴にとおす
    ストローを通した絵
  3. フィルムケースに色水を4分の1ぐらい入れる
    色水をフィルケースに入れている絵
  4. ストローとフィルムケースのふたのすきまを接着剤でふさぐ
    フィルムケースのふたのすきまをふさいでいる絵
  5. ストローの先にスポイト用ゴム球を付け、色水をふたより上まで吸い上げる。
    (ふたを開けて吸い上げる)
    色水の高さを調整している絵
  6. 0度と40度の水につけそれぞれの時の液の位置で印をつける。
    温度の目もりをつけている絵
  7. 0度と40度の印の間を8等分し印(1目もり5度)をつけて完成!!
    温度計の完成図

 

その他の実験に戻る

お問い合わせ

健康福祉部健康福祉総務課 保健環境研究所 企画連携課

京都市伏見区村上町395

ファックス:075-612-3357

hokanken-kikaku@pref.kyoto.lg.jp