ホーム >> 感染症情報(週報)

<平成24年第16週>平成24年4月16日〜平成24年4月22日>

今週のコメント

 第16週、第1位の感染性腸炎は、この2週間で増加傾向にあります。第2位はインフルエンザで、定点あたりの報告数は全体としてわずかに減少していますが(15週 5.56、16週 5.36)、19道県で増加しています。検出されるウイルスはB型インフルエンザウイルスが主体です。
 京都府でも同様に全体として報告数は低下しているものの(15週 5.85、16週 5.57)、中丹東保健所など増加している保健所管域もあります。
 また第5位のマイコプラズマ肺炎は、2011年の初夏ごろから例年に比べ報告数が多い状況が続いています。
 ゴールデンウイーク中に海外に出掛ける方も多いと思います。海外ではインフルエンザのように日本同様流行する疾患もあれば、日本では既に少数となった感染症や日本ではみられない感染症が発生している場合もあります。
 また環境、食品の衛生状態が日本と異なるため、地域によっては食べ物や水を介して感染することも稀ではありませんし、蚊やダニなどが媒介する感染症により発熱することもあります。
 渡航先によっては飲食物の選び方を始め、日本国内よりも注意が必要となるため、旅行を計画する段階から旅行先での感染症の発生状況や衛生状態などにつき事前に情報を得るようにし対処することが大切です。(厚生労働省検疫所 FORTH のホームページ厚生労働省のホームページなどをご参照ください。)
 また、感染症には感染してから発症するまで潜伏期間という症状の無い期間があり、帰国後しばらくしてから症状が出る場合もあります。帰国後に医療機関を受診した際には、渡航先、滞在期間、滞在時の食事の状況、動物などとの接触状況など伝えるようにしましょう。 (5月1日更新)

全数報告の感染症

分 類 報 告
1類感染症 報告がありません
2類感染症 結核が1件報告されました
3類感染症 報告がありません
4類感染症 報告がありません
5類感染症 報告がありません
全数報告一覧へ

定点把握の対象となる5類感染症

■京都府及び全国での定点当りの報告数が多い上位5疾患

感染症名 定点当たりの報告数
京都府 全国
1 感染性胃腸炎 9.80 10.56
2 インフルエンザ 5.57 5.36
3 A群溶血性レンサ球菌咽頭炎 1.55 2.03
4 水痘 0.88 1.08
5 マイコプラズマ肺炎 0.50 0.79
■京都府の定点当りの報告数の一覧表へ

■基幹定点

マイコプラズマ肺炎が3件報告されました

■眼科定点

流行性角結膜炎が4件報告されました

▲ページTOPへ

■京都府での定点当りの報告数が多い上位5疾患の推移

▲ページTOPへ

今週の感染性胃腸炎地図(京都府版)

地図
罹患数 定点当たり
丹後 13 3.25
中丹西 28 9.33
中丹東 67 13.40
南丹 34 6.80
乙訓 71 23.67
山城北 79 7.90
山城南 1 0.33
京都市 432 10.33
京都市版はこちら
近隣版はこちら
▲ページTOPへ
インフルエンザ 咽頭結膜熱 A群溶血性連鎖球菌咽頭炎 感染性胃腸炎 水痘
手足口病   伝染性紅斑   突発性発疹   百日咳   ヘルパンギーナ  
流行性耳下腺炎   急性出血性結膜炎   流行性角結膜炎   RSウイルス感染症
▲ページTOPへ
丹後 中丹東 中丹西 南丹 京都市 乙訓 山城北 山城南