ホーム >> 感染症情報(週報)

<平成24年第34週>平成24年8月20日〜平成24年8月26日

今週のコメント

 第34週、A群溶血性連鎖球菌咽頭炎は、定点把握をしている感染症のなかで第5位でした。今年は特に5月、6月に患者報告数が多くなっています。例年7月以降減少し、夏期から秋期にかけては患者報告数が少なくなりますが、今年は減少しているものの例年よりやや多めで推移しています
 A群溶血性連鎖球菌による感染症には、急性咽頭炎や猩紅熱、丹毒、劇症型溶血性連鎖球菌感染症などがあり、感染症法で報告の対象になっているのはA群溶血性連鎖球菌咽頭炎と劇症型溶血性連鎖球菌感染症があります。また感染後に起こる合併症としてリウマチ熱、急性糸球体腎炎が知られています。
 咽頭炎では、咽頭や扁桃の炎症に加え、苺舌といわれる特徴的な舌所見が出現、発疹が現れることもあります(猩紅熱)。丹毒は皮膚の浅いところの炎症で、痛みを伴う、境界のはっきりした紅斑がみられます。いずれもペニシリン系抗生物質により治療をしますが、リウマチ熱、急性糸球体腎炎といった合併症を予防するため症状改善後も医師の指示通り服用する必要があります。
 劇症型溶血性連鎖球菌感染症は、A群溶血性連鎖球菌による敗血症であり、咽頭痛、38度以上の発熱、四肢の筋肉痛などで始まり、急激に病状が進行し、数十時間のうちに種々の重篤な合併症をきたし多臓器不全、ショックに至ります。抗生剤治療、さらに病状に応じた集中治療を行いますが、約30%の患者さんが死亡しています。
 劇症型溶血性連鎖球菌感染症の報告数は、全国的に2011年は2006年から2010年と比べ倍増しています。今年は34週の時点で昨年の同時期よりも報告数が多くなっています。京都府においても今年は既に8例の報告があり、昨年の同時期と比べても多くなっています。

全数報告の感染症

分 類 報 告
1類感染症 報告がありません
2類感染症 結核が8件報告されました
3類感染症 腸管出血性大腸菌感染症が4件報告されました
4類感染症 報告がありません
5類感染症 後天性免疫不全症候群が1件報告されました

定点把握の対象となる5類感染症

■京都府及び全国での定点当りの報告数が多い上位5疾患

感染症名 定点当たりの報告数
京都府 全国
1 感染性胃腸炎 2.12 2.94
2 ヘルパンギーナ 0.85 1.20
3 マイコプラズマ肺炎 0.83 0.98
4 水痘 0.58 0.53
5 A群溶血性レンサ球菌咽頭炎 0.50 0.69

■基幹定点

マイコプラズマ肺炎が5件報告されました

■眼科定点

流行性角結膜炎が7件報告されました

▲ページTOPへ

■京都府での定点当りの報告数が多い上位5疾患の推移

▲ページTOPへ

今週の感染性胃腸炎地図(京都府版)

地図
罹患数 定点当たり
丹後 - -
中丹西 12 4.00
中丹東 12 2.40
南丹 11 2.20
乙訓 10 3.33
山城北 20 2.00
山城南 2 0.67
京都市 90 2.20
京都市版はこちら
近隣版はこちら
▲ページTOPへ
インフルエンザ 咽頭結膜熱 A群溶血性連鎖球菌咽頭炎 感染性胃腸炎 水痘
手足口病   伝染性紅斑   突発性発疹   百日咳   ヘルパンギーナ  
流行性耳下腺炎   急性出血性結膜炎   流行性角結膜炎   RSウイルス感染症
▲ページTOPへ
丹後 中丹東 中丹西 南丹 京都市 乙訓 山城北 山城南