ホーム >> 感染症情報(週報)

<平成25年第3週>平成25年1月14日〜平成25年1月20日

今週のコメント

 インフルエンザの定点あたりの報告数は全国で22.58と第2週(12.07)の2倍近くに増加しました。京都府では、第3週13.89と第2週(5.94)の2倍を超える報告がありました。全国レベルでも京都府においても、注意報の基準である定点あたりの報告数10を超えています。
 また福島県の他、関東、九州では警報レベル(定点あたりの報告数が30)を超える県も出てきています。予防、また感染が拡がらないように、充分休養をとるなど体調を整え、手洗い、咳エチケットを心がけましょう。
 また、学校での休校や学年閉鎖、学級閉鎖の数も第2週から第3週にかけて急増しています。インフルエンザ罹患時の学校の出席停止期間の基準は学校保健安全法施行規則に規定されていますが、2012年4月に規定が変わりました。「解熱後2日経過するまで」から「発症後5日経過、かつ解熱後2日(保育園や幼稚園に通う園児の場合は解熱後3日)経過するまで」となっています。
 抗インフルエンザ薬の投与により熱の出る期間が短くなりますが、解熱してもウイルスが排出され感染性は残っていることがあります。抗インフルエンザ薬の投与が一般的になる中、学校における感染拡大を予防するためには、解熱後の期間だけの規定では不十分と考えられるのです。(なお、これはあくまで基準ですので、あらゆる場合においてこの期間を出席停止とすべきということではありません。「病状により学校医その他の医師において感染の恐れがないと認めたときは、この限りではない」とされています。)

全数報告の感染症

分 類 報 告
1類感染症 報告がありません
2類感染症 結核が1件報告されました
3類感染症 報告がありません
4類感染症 報告がありません
5類感染症 報告がありません

定点把握の対象となる5類感染症

■京都府及び全国での定点当りの報告数が多い上位5疾患

感染症名 定点当たりの報告数
京都府 全国
1 インフルエンザ 13.89 22.58
2 感染性胃腸炎 5.91 7.04
3 A群溶血性レンサ球菌咽頭炎 1.35 1.51
4 水痘 1.09 1.12
5 突発性発しん 0.28 0.46

■基幹定点

報告がありません

■眼科定点

流行性角結膜炎が5件報告されました

▲ページTOPへ

■京都府での定点当りの報告数が多い上位5疾患の推移

** グラフはありませんが、流行性角結膜炎が、京都府定点当り:0.28 (全国:0.46)で 突発性発しんと同じ第5位に入っています

▲ページTOPへ

今週のインフルエンザ地図(京都府版)

地図
罹患数 定点当たり
丹後 91 18.20
中丹西 43 8.60
中丹東 96 12.00
南丹 137 15.22
乙訓 91 13.00
山城北 247 14.53
山城南 64 12.80
京都市 939 14.01
京都市版はこちら
近隣版はこちら
▲ページTOPへ
インフルエンザ 咽頭結膜熱 A群溶血性レンサ球菌咽頭炎 感染性胃腸炎 水痘
手足口病   伝染性紅斑   突発性発しん   百日咳   ヘルパンギーナ  
流行性耳下腺炎   急性出血性結膜炎   流行性角結膜炎   RSウイルス感染症
▲ページTOPへ
丹後 中丹東 中丹西 南丹 京都市 乙訓 山城北 山城南