ホーム >> 感染症情報(週報)

<平成27年第25週>平成27年6月15日〜平成27年6月21日

今週のコメント

 第25週、夏に多い感染症の報告がさらに増加しました
 手足口病の京都府全体の定点あたりの報告数6.43件は全国平均の3.49件を大きく上回りました。地域別では乙訓16.5件、南丹11.4件、伏見区12.9件、南区12.0件、左京区11.5件、右京区10.8件、西京区9.3件、山科区6.3件となり、警報基準の5件を超える地域がさらに拡がっています。過去10年でもっとも流行した平成23年よりもさらに大きな流行です。手足口病は口腔内や手のひら、足の裏に水疱を認め、7月下旬にピークになることが多いウイルス感染症で、今年はコクサッキーA16型およびA6型が流行の主体であると言われています。咳・くしゃみの飛沫やオムツ交換などで排泄物を触ることから感染し、3-5日の潜伏期を経て発疹や発熱を認めます。患者のほとんどが5歳以下の乳幼児です。多くのケースは発症後3-7日で自然軽快しますが、予防薬や治療薬がなく、まれに髄膜炎・脳炎を起こすことがありますので、油断せず手洗い・うがいを心がけて、タオルを共有することによる感染の拡大を避けるようにしてください。また症状軽快後も3-4週間は大便にウイルスが含まれるという報告もありますので、オムツの処理には特にご注意ください。大人が2次感染する可能性もあります。 伝染性紅斑は乙訓で警報レベルが続いており、京都府全体では定点あたりの報告数が0.51件と微増しています。滋賀県は警報レベルの2.19件、全国平均は0.9件くらいのようです。引き続き今後の動向に御注視ください。咽頭結膜熱も増加し、京都府全体の報告数が定点あたり0.73件で、今週は山城南で警報レベルの3.3件となったほか、左京区で引き続き警報レベルが続いています。ヘルパンギーナの報告も南区で定点あたり5.3件、京都府全体では0.67件と報告が増加しています。流行性角結膜炎の京都府全体の報告は定点あたり0.53件、A群溶血性レンサ球菌咽頭炎は1.71件と先週よりもやや低下していますが、注意を続けてください。引き続きタオルや食器の共用は避けて、眼をこすらないよう注意し、うがい・手洗いの徹底をして頂くようお願いします
 その他、結核2件梅毒1件報告されました。

全数報告の感染症

分 類 報 告
1類感染症 報告がありません
2類感染症 結核が 2件 報告されました
3類感染症 報告がありません
4類感染症 報告がありません
5類感染症 梅毒が 1件 報告されました

定点把握の対象となる5類感染症

■京都府及び全国での定点当りの報告数が多い上位5疾患

感染症名 定点当たりの報告数
京都府 全国
1 手足口病 6.43 3.49
2 感染性胃腸炎 4.55 6.19
3 A群溶血性レンサ球菌咽頭炎 1.71 3.13
4 咽頭結膜熱 0.73 0.82
5 ヘルパンギーナ 0.67 1.10

■基幹定点

マイコプラズマ肺炎と
感染性胃腸炎(ロタウイルス)が 各1件 報告されました

■眼科定点

流行性角結膜炎が 9件 報告されました

▲ページTOPへ

■京都府での定点当りの報告数が多い上位5疾患の推移

▲ページTOPへ

今週の手足口病地図(京都府版)

地図
罹患数 定点当たり
丹後 4 1.00
中丹西 - -
中丹東 9 1.80
南丹 57 11.40
乙訓 66 16.50
山城北 28 2.80
山城南 8 2.67
京都市 310 7.56
京都市版はこちら
近隣版はこちら
▲ページTOPへ
インフルエンザ 咽頭結膜熱 A群溶血性レンサ球菌咽頭炎 感染性胃腸炎 水痘
手足口病   伝染性紅斑   突発性発しん   百日咳   ヘルパンギーナ  
流行性耳下腺炎   急性出血性結膜炎   流行性角結膜炎   RSウイルス感染症
▲ページTOPへ
丹後 中丹東 中丹西 南丹 京都市 乙訓 山城北 山城南