ホーム >> 感染症情報(週報)

<平成27年第39週>平成27年9月21日〜平成27年9月27日

今週のコメント

第39週の報告です。
感染性胃腸炎の京都府全体での定点あたり報告数は、2.44件に減少しました。
伝染性紅斑の京都府全体での定点あたりの報告数がさらに減少し、0.22件でした。乙訓の警報も解除されました。
手足口病の京都府全体での定点あたりの報告数もさらに減少し、今週は0.25件でした。右京区の警報も解除されました。
流行性耳下腺炎の報告が京都府全体で定点あたり0.32件に減少しました。
A群溶血性レンサ球菌咽頭炎の報告も低下、定点あたりの報告数は0.62件でした。
RSウイルス感染症の報告もやや低下、京都府全体での定点あたりの報告数は0.27でした。
突発性発しんの報告はよこばい 咽頭結膜熱、ヘルパンギーナ、流行性角結膜炎は落ち着いているようです。
第39週は大型連休であったため、全体に報告数が少なかった可能性もあります。
引き続き手洗いおよびうがいの励行はお続け下さい。

全数報告対象の感染症については、腸管出血性大腸菌感染症1件、報告されました。

インフルエンザワクチンについてですが、今シーズンはH1N1も含めてワクチン株は2株入れ替わり、さらにB型が1種類追加されました。その背景として、WHOが2013年シーズンから4価用ワクチン向けにB 型から2 系統のワクチン株を推奨していること、また米国において2013/2014 シーズンから4 価のインフルエンザワクチンが製造承認され、世界的に4 価ワクチンに移行してきていること、などが挙げられます。わが国においてもB型2系統が混合して流行することが続いており、4 価のインフルエンザワクチンの導入を進めるべきとのワクチン株選定検討会議の提言を受けて、厚生労働省は4 価ワクチン導入に向けた生物学的製剤基準の改訂を3 月に行いました。その結果、これまでの3価(A型2種類、B型1種類)からB型株が1種類追加され、2015/2016シーズン(平成27年秋冬)から4価(A型2種類、B型2種類)になり、抗原が増量されることになりました。

全数報告の感染症

分 類 報 告
1類感染症 報告がありません
2類感染症 報告がありません
3類感染症 腸管出血性大腸菌感染症が 1件 報告されました
4類感染症 報告がありません
5類感染症 報告がありません

定点把握の対象となる5類感染症

■京都府及び全国での定点当りの報告数が多い上位5疾患

感染症名 定点当たりの報告数
京都府 全国
1 感染性胃腸炎 2.44 2.01
2 A群溶血性レンサ球菌咽頭炎 0.62 0.94
3 突発性発しん 0.36 0.35
4 流行性耳下腺炎 0.32 0.45
5 流行性角結膜炎 0.29 0.84

■基幹定点

マイコプラズマ肺炎が 3件 報告されました

■眼科定点

急性出血性結膜炎が 1件、
流行性角結膜炎が 5件 報告されました

▲ページTOPへ

■京都府での定点当りの報告数が多い上位5疾患の推移

▲ページTOPへ

今週の感染性胃腸炎地図(京都府版)

地図
罹患数 定点当たり
丹後 1 0.25
中丹西 14 4.67
中丹東 11 2.20
南丹 2 0.40
乙訓 5 1.25
山城北 18 2.25
山城南 4 1.33
京都市 123 3.00
京都市版はこちら
近隣版はこちら
▲ページTOPへ
インフルエンザ 咽頭結膜熱 A群溶血性レンサ球菌咽頭炎 感染性胃腸炎 水痘
手足口病   伝染性紅斑   突発性発しん   百日咳   ヘルパンギーナ  
流行性耳下腺炎   急性出血性結膜炎   流行性角結膜炎   RSウイルス感染症
▲ページTOPへ
丹後 中丹東 中丹西 南丹 京都市 乙訓 山城北 山城南