ホーム >> 感染症情報(週報)

<平成29年第14週>平成29年4月3日〜平成29年4月9日

今週のコメント

平成29年度第14週の報告です。
感染性胃腸炎の京都府全体での定点当たり報告数は、4.59件と大きく変化はありません。
流行性耳下腺炎、A群溶血レンサ球菌咽頭炎、咽頭結膜熱(プール熱)、突発性発疹の発生数にも特に変化はありません。
全数報告対象の感染症は、結核が10件報告されました。
また、基幹定点の報告として、マイコプラズマ肺炎が1件、眼科では流行性角結膜炎が3件報告されています。
オウム病により妊婦が死亡したという報道がありました。オウム病はオウム病クラミジア(Chlamydia psittaci)による感染症です。国立感染症研究所によると、感染は成人に多く毎年10人前後の感染が報告されています。主に感染した鳥の排泄物をすいこむことで感染しますが、餌を口移しで与えたり、噛まれることで感染することもまれにあります。感染すると1-2週間の潜伏期の後、高熱、頭痛、筋肉痛、関節痛などで発症することが多いとされています。臨床経過としては上気道炎や気管支炎などの軽症例からARDSや髄膜炎などを合併し死に至ることもあります。ミノサイクリンやクラリスロマイシンによる適切な初期治療が重症化予防に重要です。診断には鳥との接触についての問診が重要であり確定診断にはペア血清により行われます。妊婦では免疫力が低下しており感染の危険が高まりますので、ペットの鳥や公園の鳩などとの接触には気をつけてください。

全数報告の感染症

分 類 報 告
1類感染症 報告がありません
2類感染症 結核が 10件 報告されました
3類感染症 報告がありません
4類感染症 報告がありません
5類感染症 報告がありません

定点把握の対象となる5類感染症

■京都府及び全国での定点当りの報告数が多い上位5疾患

感染症名 定点当たりの報告数
京都府 全国
1 感染性胃腸炎 4.59 5.63
2 インフルエンザ 2.86 5.06
3 A群溶血性レンサ球菌咽頭炎 0.79 1.92
4 流行性耳下腺炎 0.37 0.57
5 手足口病 0.33 0.13

■基幹定点

マイコプラズマ肺炎が 1件 報告されました

■眼科定点

流行性角結膜炎が 3件 報告されました

▲ページTOPへ

■京都府での定点当りの報告数が多い上位5疾患の推移

▲ページTOPへ

今週の感染性胃腸炎地図(京都府版)

地図
罹患数 定点当たり
乙訓 29 7.25
山城北 45 4.50
山城南 - -
南丹 13 2.60
中丹西 18 6.00
中丹東 13 2.60
丹後 4 1.00
京都市 227 5.40
京都市版はこちら
近隣版はこちら
▲ページTOPへ
インフルエンザ 咽頭結膜熱 A群溶血性レンサ球菌咽頭炎 感染性胃腸炎 水痘
手足口病   伝染性紅斑   突発性発しん   百日咳   ヘルパンギーナ  
流行性耳下腺炎   急性出血性結膜炎   流行性角結膜炎   RSウイルス感染症
▲ページTOPへ
丹後 中丹東 中丹西 南丹 京都市 乙訓 山城北 山城南