ホーム >> 感染症情報(週報)

<平成30年第8週>平成30年2月19日〜平成30年2月25日

今週のコメント

平成30年第8週の報告です。
インフルエンザの報告数は3週連続で低下し、定点あたり21.98件まで減少しました。しかしながら依然として府内の全地域警報レベルとなっており、感染は完全に終息していませんので引き続き注意してください。
感染性胃腸炎の京都府全体での定点当たり報告数は、4.21件とよこばいです。
全数報告対象の感染症は、結核が6件、アメーバ赤痢カルバペネム耐性腸内細菌感染症がそれぞれ2件、 水痘(入院例) が 1件、梅毒が 3件 報告されました。
また、基幹定点の報告として、ロタウイルスによる感染性胃腸炎が2件、眼科定点の報告として、急性出血性結膜炎が 1件、流行性角結膜炎が6件 報告されました。
水痘(入院例)の報告がありました。9歳以下の患者が90%以上を占める小児の病気「水ぼうそう」で、毎年冬から春にかけて流行がみられます。2014年9月から小児科定点からの報告は継続のまま、24時間以上の入院を要した水痘症例が全数届出対象となりました。他疾患で入院中に発症し、その後24時間以上入院した症例も届出対象となっています。水痘は水痘帯状疱疹ウイルス(varicella-zoster virus: VZV)の初感染によって発症し、小児では一般に軽症ですが、多数の合併症が存在し、将来の帯状疱疹の発症リスクなどもあるウイルス感染症です。典型例では、発疹は紅斑から始まり、水疱、膿疱を経て痂皮化して治癒します。発疹の出現前から発熱を認め、出現後も約6日間は感染性があるとされていますので、この間の二次感染にご注意ください。重症のハイリスク群として15歳以上、乳児期後半、免疫不全患者、妊婦等が挙げられます。予防に有効な水痘ワクチンが2014年10月から定期接種化され、生後12か月〜生後36か月に至るまでに3か月以上(標準的には半年から1年)の間隔をおいて2回の接種を行うことになっています。

全数報告の感染症

分 類 報 告
1類感染症 報告がありません
2類感染症 結核 が 6件 報告されました
3類感染症 報告がありません
4類感染症 報告がありません
5類感染症 アメーバ赤痢カルバペネム耐性腸内細菌感染症 が それぞれ2件、 水痘(入院例) が 1件、梅毒 が 3件 報告されました

定点把握の対象となる5類感染症

■京都府及び全国での定点当りの報告数が多い上位5疾患

感染症名 定点当たりの報告数
京都府 全国
1 インフルエンザ 21.98 22.64
2 感染性胃腸炎 4.21 4.81
3 A群溶血性レンサ球菌咽頭炎 1.60 2.65
4 流行性角結膜炎 0.33 0.60
5 咽頭結膜熱 0.21 0.28

■基幹定点

感染性胃腸炎(ロタウイルス) が 2件
報告されました

■眼科定点

急性出血性結膜炎 が 1件 、
流行性角結膜炎 が 6件 報告されました

▲ページTOPへ

■京都府での定点当りの報告数が多い上位5疾患の推移

▲ページTOPへ

今週のインフルエンザ地図(京都府版)

地図
罹患数 定点当たり
乙訓 153 21.86
山城北 400 23.53
山城南 87 17.40
南丹 284 31.56
中丹西 107 21.40
中丹東 147 18.38
丹後 158 26.33
京都市 1434 20.78
京都市版はこちら
近隣版はこちら
▲ページTOPへ
インフルエンザ RSウイルス感染症 咽頭結膜熱 A群溶血性レンサ球菌咽頭炎 感染性胃腸炎
水痘   手足口病   伝染性紅斑   突発性発しん   ヘルパンギーナ
流行性耳下腺炎   急性出血性結膜炎   流行性角結膜炎
▲ページTOPへ
丹後 中丹東 中丹西 南丹 京都市 乙訓 山城北 山城南