ホーム >> 感染症情報(週報)

<平成30年第25週>平成30年6月18日〜平成30年6月24日

今週のコメント

平成30年第25週の報告です。
感染性胃腸炎の京都府全体での定点当たり報告数は、5.73件と先週からさらに減少しました。京都市左京区での警報レベルは継続しています。その他の感染症の報告も先週までと比べて著変ありません。
全数報告対象の感染症は、結核が8件、A型肝炎が 2件、カルバペネム耐性腸内細菌感染症播種性クリプトコックス症が それぞれ1件、侵襲性肺炎球菌感染症が 2件、梅毒が 3件、百日咳が 5件 報告されました。また、基幹定点からロタウイルスによる感染性胃腸炎が1件、眼科定点から流行性角結膜炎が5件報告されました。
播種性クリプトコックス症の報告が1件ありました。クリプトコックス属真菌は主に肺や皮膚から感染して病巣を形成します。肺クリプトコックス症が多いですが、中枢神経系に播種して脳髄膜炎を起こすこともあります。感染源としてハトなどの鳥の糞との関与が示唆されており、環境中に浮遊する真菌を吸入して、あるいは創傷のある皮膚などを介して感染します。腎疾患、膠原病、悪性腫瘍、糖尿病やステロイド投与などがクリプトコックス症のリスク因子であり、ヒト免疫不全症候群ウイルス(HIV)感染はクリプトコックス脳髄膜炎のハイリスクとなります。免疫不全の場合、脳髄膜炎として発症することが多く、発熱、頭痛などの症状を呈します。免疫不全でない場合、中枢神経系の病変では、痙攣、意識障害など重篤な症状がみられる症例から、発熱、頭痛等の典型的な脳脊髄炎症状を欠く症例まで様々とされます。中枢神経系以外の眼、皮膚、骨等への播種では皮疹など局所に応じた症状を呈します。治療として、播種性病変の場合、アムホテリシンB製剤とフルシトシンを併用して初期治療を行い、その後アゾール系薬にスイッチして維持療法が行われます。

全数報告の感染症

分 類 報 告
1類感染症 報告がありません
2類感染症 結核 が 8件 報告されました
3類感染症 報告がありません
4類感染症 A型肝炎 が 2件 報告されました
5類感染症 カルバペネム耐性腸内細菌感染症播種性クリプトコックス症 が それぞれ1件、侵襲性肺炎球菌感染症 が 2件、
梅毒 が 3件、百日咳 が 5件、報告されました
全数報告一覧へ

定点把握の対象となる5類感染症

■京都府及び全国での定点当りの報告数が多い上位5疾患

感染症名 定点当たりの報告数
京都府 全国
1 感染性胃腸炎 5.73 6.07
2 A群溶血性レンサ球菌咽頭炎 1.70 2.89
3 ヘルパンギーナ 0.68 0.64
4 咽頭結膜熱 0.53 0.79
5 手足口病 0.49 1.24
■京都府の定点当りの報告数の一覧表へ 保健所別年齢階級別

■基幹定点

感染性胃腸炎(ロタウイルス) が1件
報告されました

■眼科定点

流行性角結膜炎 が 5件 報告されました

▲ページTOPへ

■京都府での定点当りの報告数が多い上位5疾患の推移

▲ページTOPへ

今週の感染性胃腸炎地図(京都府版)

地図
罹患数 定点当たり
乙訓 28 7.00
山城北 26 2.60
山城南 2 0.67
南丹 13 2.60
中丹西 17 5.67
中丹東 18 3.60
丹後 23 5.75
京都市 314 7.30
京都市版はこちら
近隣版はこちら
▲ページTOPへ
インフルエンザ RSウイルス感染症 咽頭結膜熱 A群溶血性レンサ球菌咽頭炎 感染性胃腸炎
水痘   手足口病   伝染性紅斑   突発性発しん   ヘルパンギーナ
流行性耳下腺炎   急性出血性結膜炎   流行性角結膜炎
▲ページTOPへ
丹後 中丹東 中丹西 南丹 京都市 乙訓 山城北 山城南