ホーム >> 感染症情報(週報)

<令和2年第7週>令和2年2月10日〜令和2年2月16日

今週のコメント

令和2年第7週の報告です。
インフルエンザは定点あたり8.96件と減少しています。その他の感染症の報告数に大きな変化はありません。インフルエンザは南丹、乙訓、山城北、京都市右京区、伏見区で注意報レベルとなっています。A群溶血性レンサ球菌咽頭炎が中丹西、京都市右京区で警報レベルとなっています。全数報告対象の感染症は、結核が4件、レジオネラ症が2件、カルバペネム耐性腸内細菌科細菌感染症後天性免疫不全症候群がそれぞれ2件、百日咳が1件報告されました。基幹定点の報告として、無菌性髄膜炎が2件報告されました。また眼科定点の報告として流行性角結膜炎が2件報告されました。
新型コロナウイルスの相談・受診の目安が発表されました。風邪の症状や37.5℃以上の発熱が4日以上続いている、強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)があるといった症状がある方は「帰国者・接触者相談センター」にご相談ください。高齢者や基礎疾患のある方は上記の状態が2日程度続く場合にご相談ください。なお、相談後医療機関にかかるときはマスクを着用し、手洗いや咳エチケットの徹底をお願いします。京都府、京都市の電話相談窓口もご活用ください。
厚生労働省 新型コロナウイルス感染症について
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html
京都府 新型コロナウイルス感染症に関連する情報について
http://www.pref.kyoto.jp/kentai/news/novelcoronavirus.html

全数報告の感染症

分 類 報 告
1類感染症 報告がありません
2類感染症 結核 が 4件 報告されました
3類感染症 報告がありません
4類感染症 レジオネラ症 が 2件 報告されました
5類感染症 カルバペネム耐性腸内細菌科細菌感染症後天性免疫不全症候群 が それぞれ2件 、 百日咳 が 1件 報告されました
全数報告一覧へ

定点把握の対象となる5類感染症

■京都府及び全国での定点当りの報告数が多い上位5疾患

感染症名 定点当たりの報告数
京都府 全国
1 インフルエンザ 8.96 7.49
2 感染性胃腸炎 3.73 5.73
3 A群溶血性レンサ球菌咽頭炎 2.08 3.26
4 水痘 0.22 0.37
5 突発性発しん 0.21 0.29
■京都府の定点当りの報告数の一覧表へ 保健所別年齢階級別

■基幹定点

無菌性髄膜炎 が 2件 報告されました

■眼科定点

流行性角結膜炎 が 2件 報告されました

▲ページTOPへ

■京都府での定点当りの報告数が多い上位5疾患の推移

▲ページTOPへ

今週のA群溶血性レンサ球菌咽頭炎地図(京都府版)

地図
罹患数 定点当たり
乙訓 7 1.75
山城北 16 1.60
山城南 3 1.00
南丹 6 1.20
中丹西 18 6.00
中丹東 17 3.40
丹後 2 0.50
京都市 91 2.12
京都市版はこちら
近隣版はこちら
▲ページTOPへ
インフルエンザ RSウイルス感染症 咽頭結膜熱 A群溶血性レンサ球菌咽頭炎 感染性胃腸炎
水痘   手足口病   伝染性紅斑   突発性発しん   ヘルパンギーナ
流行性耳下腺炎   急性出血性結膜炎   流行性角結膜炎
▲ページTOPへ
丹後 中丹東 中丹西 南丹 京都市 乙訓 山城北 山城南