ホーム > 京都府レッドデータブック2015

京都府レッドデータブック2015

文字の大きさ

トップページ野生植物種子植物 > オオイヌノハナヒゲ

種子植物のアイコン種子植物
種子植物 カヤツリグサ科

オオイヌノハナヒゲ

Rhynchospora fauriei Franch., Rhynchospora chinensis Nees et Meyen subsp. fauriei (Franch.) T. Koyama
京都府カテゴリー

絶滅危惧種

2002年版 絶滅危惧種 2002年版を参照する
環境省カテゴリー なし
近畿レッドデータブックカテゴリー 絶滅危惧種C

掲載項目の解説をみる

選定理由

産地が限られ、個体数も少ない。村田:近畿地方植物誌(2004)165頁に半国山、深泥池の2か所が記録されているだけである。深泥池では現在は確認できず、近年の確認情報もはなはだ少ない。

形態

湿地に叢生する多年草。茎は細く針金状で高さ40~60cm。葉は稈の基部に集まり、稈上生の葉は数枚、長さ10~30cm、幅1.5~2.5mm。花序はつまった散房花序で2~3個、隔離する。小穂は密に付き長さ8~9mm、披針形で1~2花がある。鱗片は披針状楕円形で薄く、少し光沢がある。果実は倒卵形、長さ2mm、花柱の基部は円錐状、柱頭は2個。刺針状花被片は6本、果実の3~4倍長、ほぼ平滑またはやや下向きにざらつく。イヌノハナヒゲが最もよく似ているが、小穂の鱗片は光沢がなく、刺針状花被片は果実の2~3倍長。同定には細心の検討を要する。

◎参照 日本の野生植物 草本Ⅰ(平凡社)170、原色日本植物図鑑 草本編Ⅲ(保育社)250、f. 151: 5、日本カヤツリグサ科植物図譜(平凡社)548-549.

分布

本州(愛知県以西)、四国、九州、沖縄県、台湾、中国大陸、インド。

◎府内の分布記録区域 南丹地域、京都市域(現状不明)、山城地域(詳細不明)。

生存に対する脅威

湿地の開発、林道や農道の拡幅および新設。

必要な保全対策

湿地の開発、林道や農道の拡幅および新設に先立つ詳細な生物調査が必要である。そのうえで工事の適否を判断すべきである。経済的価値に乏しい湿地も、そこに生息する動植物にとってはなくてはならない聖域である。

種子植物の文献一覧

執筆者 津軽俊介、光田重幸

トップページ野生植物種子植物 > オオイヌノハナヒゲ

京都府レッドデータブックに掲載されている野生生物や地形・地質、生態系などに関する情報がありましたら、情報提供フォームからお寄せください。

情報提供フォーム

お問い合わせ先:京都府環境部自然環境保全課
TEL:075-414-4706 FAX:075-414-4705
E-Mail:[email protected]
〒602-8570 京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町

ページの先頭に戻る