ホーム > 京都府レッドデータブック2015

京都府レッドデータブック2015

文字の大きさ

トップページ地形・地質・自然現象地質 > ペルム紀腕足類

地質

ぺるむきわんそくるい

ペルム紀腕足類

京都府カテゴリー

消滅危惧 

2002年版 消滅 2002年版を参照する
京都市西京区大原野杉谷

掲載項目の解説をみる

分類

化石

細分

腕足類

時代区分

古生代ペルム紀

地域

京都市西京区大原野杉谷

選定理由

ペルム紀の腕足類化石であるが、石灰岩の採掘にともないほとんど消失している。

改訂の理由

発見者、採集者などの当時の調査採取地を知る人もいなくなり、現在採取地点における再採取も困難な状況で、再発見を待つのみである。府内周辺地域で発見されているため、消滅危惧に変更した。

分布

舞鶴地帯などの古生代の地層が分布する地域で腕足類化石が産出する。

西山近辺では、光明寺の西14kmの水子ヶ谷、三鈷寺の北西300mにある石灰岩で知られている(坂口 1958)。

特徴(特異性)

ジュラ紀の付加体中のブロック状に含まれる石灰岩の中より見いだされている。おもな化石は、Hustedia grandicosta、 Squamularia ? sp.、Neospirifer sp.で、ペルム紀中・古世である(清水 1978)。丹波帯の化石はペルム紀古世から中世にかけて石灰岩中の紡錘虫が多い。しかし、杉谷産の石灰岩は紡錘虫を欠き、腕足類、二枚貝が見られるようになる(Sakaguchi 1961)ことが注目される。今後新たに露頭が再発見されたなら、保護する必要がある。

現状

京都市西京区杉谷集落の北北西450mの石灰焼跡で、化石については1932年松下進により採取され中村ほか(1936)によって述べられた。その後、清水(1967)によって再調査されたが現場の状況が変わっており現在においても採取不能である。発見された当時の状況とは異なっている。

特記事項

現在まで何人かの研究者が捜索したが見いだせない。採取された化石は、京都大学理学部地質学鉱物学教室によって保存されている。

地質文献一覧

執筆者 楠利夫

トップページ地形・地質・自然現象地質 > ペルム紀腕足類

京都府レッドデータブックに掲載されている野生生物や地形・地質、生態系などに関する情報がありましたら、情報提供フォームからお寄せください。

情報提供フォーム

お問い合わせ先:京都府環境部自然環境保全課
TEL:075-414-4706 FAX:075-414-4705
E-Mail:[email protected]
〒602-8570 京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町

ページの先頭に戻る