ページの先頭です。

共通メニューをスキップする

京都府トップページへ

府政情報 | 暮らし・環境 | 教育・文化 | 健康・福祉・人権 | 産業・しごと | 地域振興 | 京都の魅力・観光

ここまでが共通メニューです


サイト内の現在位置です: 京都府トップ環境・自然・動植物京とあーすレッドデータブック

階層ナビゲーション
 ボタン野生生物種を見る   ボタン地形・地質・自然現象を見る   ボタン自然生態系を見る   ボタン 検索 

 トップページ > 地形・地質・自然現象 > 地形 > 大浦半島大丹生地区松ヶ崎の砂嘴

 レッドデータブック2015に移動する

大浦半島大丹生地区松ヶ崎の砂嘴 おおうらはんとうおおにうちくまつがさきのさし
概要図

+ 基礎データ +

項目の解説.....
分類 海岸地形
細分 砂嘴
地域 舞鶴市字大丹生



+ カテゴリー +

(各カテゴリーをクリックすると解説を表示します)
京都府カテゴリー 消滅


+ 詳細 +

項目の解説.....
選定理由 教育上、地形研究上注目すべき地形。
概要 舞鶴湾の東部、大浦半島西端大丹生地域に松ヶ崎とよばれる小さいが見事な砂嘴がみられる。砂嘴は北から南へ長さ約300mほど延びていて、浦入の小さな内湾を形成している。この自然豊かな漁村(浦入)に数年前より開発が始まった。工事は内湾の埋め立てや、周りの山を削り埋め立てるなど大規模に行なわれている。また、切り取り面はコンクリートで固められ、景観は大きく改変された。このため、砂嘴も内湾も完全に消滅してしまった。この工事に先立つ発掘調査で、縄文時代の集落や大きな木舟など貴重な品々が出土した。また、削り取られた露頭からは当時の自然環境をひも解く鍵となるアカホヤ火山灰や微化石が見つかった。注目されるのは、縄文時代の海面位置を示す海食崖が発見されたことで、縄文前期で1.5m、中期のそれは0.7mの高度にあったと推定される。これは本地域の地盤がほとんど安定か若干沈降していることを示す。このような貴重な遺跡や地形が保存されるような配慮が必要である。
関係法令 自然公園法(若狭湾国定公園)

文献:舞鶴市(1988) 舞鶴市(2001) 
執筆者:塩見 良三
写真
5万分の1 丹後由良(埋め立て前の大丹生)
写真
2.5万分の1丹後由良
写真
舞鶴市大丹生 浦入遺跡で発見された縄文前期の海食崖
    トップページ > 地形・地質・自然現象 >  地形 > 大浦半島大丹生地区松ヶ崎の砂嘴

ページの先頭に戻る

お問合せ先一覧 | サイトマップ | ご利用案内 | 個人情報の取扱い | 著作権・リンク等 | このサイトの考え方

Copyright (C) Kyoto Prefecture. All Rights Reserved.