トップページ > きょうと府民だより > きょうと府民だより2021年5月号 > 特集 eスポーツを「新しい文化」へ

ここから本文です。

特集 eスポーツを「新しい文化」へ

欧米やアジアでは、既に野球やサッカーなどリアルスポーツに匹敵する盛り上がりを見せている「eスポーツ」。
国内でも、教育面やビジネス面から支援する動きが生まれつつあり、普及に向けた動きが加速しています。
「新しい文化」として大きな飛躍が望まれるeスポーツを活用した地域創生に京都府は、積極的に取り組んでいきます。


京都府知事
西脇 隆俊

[eスポーツとは]
エレクトロニック・スポーツの略語で、電子機器を使って対戦するコンピューターゲームなどを、スポーツ競技として捉えたもの。

誰もが楽しめるeスポーツ!!

 eスポーツは、遊びの「ゲーム」とは違い、一定のルールの中で競い合う「スポーツ」です。最大の特徴は、性別、国籍、障害の有無が関係しない「ユニバーサルスポーツ」であることでしょう。オンライン対戦が可能で、車イスの方でも、介護施設に入居している方でも、子どもからお年寄りまで年齢や場所を問わず、誰もが同一のフィールドで競い合えるのです。また、eスポーツに取り組むことで、身体知やコミュニケーション能力、エンパワーメント能力(相手に働きかけてチームとして高めていく能力)などのスキルアップも望めます。そのような教育的意義から、eスポーツをクラブ活動に導入する高校も増えてきています。
 われわれ普及団体としては、イベントやセミナー開催でeスポーツを盛り上げながら、関連する人材を育てていきたいと考えています。そして、リアルスポーツのように、「する」人だけではなく「見る」人も楽しいものにしていきたい。そうなれば、eスポーツは「新しい文化」として、広がっていく。そんな期待を持っています。


一般社団法人 ジャパンeスポーツアソシエイション 代表理事
尾形 説(さとし)氏

京都府 × eスポーツ

スタジアムを京都のeスポーツの"聖地"に

 3月28日、サンガスタジアムby KYOCERA4階にVR・eスポーツエリア「SKY-FIELD」がオープンしました。一般利用を可能としながら、今後はeスポーツの普及につながる大規模大会やIT人材育成を目的としたセミナーの開催なども予定。この拠点が京都のeスポーツの"聖地"となるような取り組みを進めていきます。

e-SPORTS ZONE

高性能パソコン10台を導入したeスポーツ施設。中学生以上は時間貸しで練習の場として利用可能。

詳しくはサンガスタジアム by KYOCERA(e-SPORTS ZONE)(外部リンク)へ
(5月31日(月曜日)までオープニングキャンペーン実施中)

VR/FITNESS ZONE

VRを駆使した最新のスタジオ。自転車型のフィットネス器具をこぐと、正面のスクリーンの映像が合わせて動く。

詳しくはサンガスタジアム by KYOCERA(VR/FITNESS ZONE)(外部リンク)へ
(イベントスケジュール公開中)

地域振興につながる施策

大規模大会の開催

ピッチなどを活用した大規模大会の誘致、中継映像の編集・配信、京都ゲームショー、ドローン対戦サッカーなどの開催など

eスポーツ人材の育成

eスポーツ選手やeスポーツ大会を支えるイベンターの育成、ホワイトハッカー、スポーツ分析者・解説者の育成など

産業振興につながる施策

「京都eスポーツサミット」を開催

eスポーツとゲーム企業の未来を語るパネルディスカッションやゲーム開発者の講演、プロゲーマーが審査するインディーゲームアワードなどを通じて、京都での新たなeスポーツゲーム開発を後押し!


※写真は2019年開催時の様子

TOPICS

西脇知事がVRとeスポーツを体験!

 3月8日に訪れた、AR/VRのエキスパートを育成するアカデミー「VRイノベーションアカデミー京都(VRIA)」では、最先端のAR/VR技術を。同月28日に訪れた、VR・eスポーツエリア「SKY-FIELD」では、eスポーツ大会の観戦やドローンを操縦するなど、それぞれの訪問先で、次世代のデジタルテクノロジーを体験しました。

体験をして…

VR・eスポーツは、まさに次の新しい文化を担うものと感じました。府の取り組みはスタートを切ったばかりですが、引き続きこの分野の活性化に努め、発展を支援していきたいと思います。

京都府知事 西脇 隆俊

西脇知事がeスポーツの選手や推進団体の方々と意見を交わした「行き活きトーク」はクローズアップ京都府に掲載

[お問い合わせ]
文化スポーツ施設課
TEL:075-414-4281 FAX:075-414-4223

次のページへ

お問い合わせ

知事直轄組織広報課

京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町

ファックス:075-414-4075

koho@pref.kyoto.lg.jp