ここから本文です。

今後の活用

林道は、森林・林業に携わる者が森林整備などの森林管理に活用するためにつくられています。少し前までは一般の人が林道を活用して山に入っているのはほとんどなかったと思います。それだけ人々の森林への関心が薄れていました。
しかし、近年、森林整備の遅れを含めた環境問題が大きな関心を集めています。森林ボランティアを立ち上げたり、学校教育で山の作業が取り入れられたり、林家以外の人々が森林に関わり始め、少しずつですが森林を取り巻く状勢が変わりつつあります。
こうした中、丹波広域基幹林道でも一般のイベントや学校教育にも活用してもらうなど、幅広い活用を実施していくことで、森林・林業の新たな道を開いていく必要があると考えます。

イベント・学校教育にも利用!

現在、丹波広域基幹林道では、沿線の森林整備だけでなく植樹など地域のイベントや学校教育・林業者への研修の場にも活用されています。
特に、学校教育での活用は、子供達が森林と触れ合い楽しみながら興味を持てることが、将来の森林管理に繋げる重要な第一歩であると考えます。
今後も森林・林業の活動フィールドとして幅広い活用を目指します。

活用事例

地域のイベントにより子供たちと一緒に残土処理場を植樹。

植樹状況植樹後

 

地域の団体による林道の路肩やコンクリートブロックの上部などの植栽。

沿道植栽植栽状況

 

緑の少年団の野外活動での利用。

緑の少年団活動状況緑の少年団が樹木学習

 

林業労働者への高性能機械の研修にも利用。

研修状況

お問い合わせ

農林水産部京都林務事務所

京都市上京区中立売通小川東入三丁町449

ファックス:075-451-5745

kyotorinmu@pref.kyoto.lg.jp