南丹広域振興局

トップページ > 地域振興 > 南丹広域振興局 > ようこそ南丹保健所ホームページへ > 南丹保健所における環境学習の推進について

ここから本文です。

南丹保健所における環境学習の推進について

概要

南丹保健所では、子ども達の環境やSDGs(SustainableDevelopmentGoals)注※への意識醸成を図り、地球の環境への理解を深め、郷土愛の醸成を図るとともに、持続可能な社会の担い手を育むことを目的として、ICTを活用した「京都丹波未来っ子環境スクール」と「SDGs体験型環境学習」を実施しています。

平成18年度から管内2市1町(亀岡市、南丹市、京丹波町)の小学校を対象とし、地球温暖化防止をテーマに「京都丹波未来っ子環境スクール」を毎年実施してきました。令和元年度からは地球温暖化防止の他にもSDGs、水生生物調査、植物調査、企業協働プログラムを追加し、小学校のニーズに応じられるよう内容を充実して実施しています。

また、産学公民が連携した「京都丹波スマート環境教育推進プラットホーム」の支援の下、小学校4~6年生を対象に、参加者公募によるイベント形式の体験型環境学習である「SDGs体験型環境学習」を実施しています。

今後も引き続き、持続可能な社会の担い手を育成するため、SDGsを始め、地球温暖化防止、自然環境、水環境、循環型社会に関する小学生向けの環境学習プログラムを実施していきます。

注※SDGs(SustainableDevelopmentGoals)とは、持続可能な世界の実現を目指して、2030年までに達成する17の目標を定めたもの(2015年8月に国連サミットで採択)。持続可能な世界とは、将来の世代のための環境や資源を壊さずに今の生活をよりよい状態にすることであり、共に成長し、他者を思いやり、環境を大切にする取り組み。

<京都丹波スマート環境教育推進プラットホーム>

  • 委員:京都先端科学大学丹羽教授、高澤准教授、京都大学安藤特定助教
  • メンバー:(株)京都環境保全公社、雪印メグミルク(株)京都工場、ニチコン亀岡(株)、ジヤトコ(株)八木地区、京都府地球温暖化防止活動推進センター、田中良興氏(環境カウンセラー)、亀岡市みらい教育リサーチセンター、南丹市教育委員会、京丹波町教育委員会、南丹教育局
  • 事務局:南丹保健所環境衛生課

(令和6年4月現在)

<京都丹波未来っ子環境スクール>

京都丹波未来っ子環境スクールは、小学校を対象とした環境をテーマにした出前授業です。10年以上にわたり毎年実施してきた実績のもと、SDGs、地球温暖化防止、水生生物調査、企業協働プログラムといった豊富な学習テーマを用意しています。各小学校の学習計画に沿ったテーマを選択することができ、事前準備や調整などは保健所が実施するオーダーメイドの授業です。また、地元企業との協力体制を構築しており、子どもたちの、地元、ふるさとを愛する心を育むきっかけとして、企業における環境保全に関する取組みを学んでいただける授業もあります。

(京都丹波未来っ子環境スクールの詳細)

<SDGs体験型環境学習(京都丹波スマート環境学習)>

令和5年度SDGs体験型環境学習は、SDGsを大きなテーマとしたイベント形式の体験型環境学習を7月~8月に全3回開催しました。南丹地域の小学4年生から6年生を対象に公募で参加者を募り、延べ54人のみなさんに参加いただきました。

また日程の都合などで体験型学習に参加できない子供たちを対象に、自宅で行った10日間の取り組みをレポートしていただく「SDGsチャレンジャー」を募集し、参加者に記念品を贈りました。

SDGs体験型環境学習の概要

第1回あつまれ!自然環境調査隊

  • 7月27日(木曜日)
  • 亀岡保津公園、サンガスタジアムbyKYOCERA会議室
  • 京都先端科学大学の丹羽教授とドローンを使ったフィールドワークや高澤准教授と川のプラスチックゴミ調査を通して、自然環境と保全について学びました。

ドローンの説明をする丹羽先生 顕微鏡を使用したマイクロプラスチックの観察

第2回めざせ!プラスチックエコ博士

  • 8月4日(金曜日)
  • サンガスタジアムbyKYOCERA
  • 京都大学の安藤特定助教とワークショップ形式でSDGsや私たちの身の回りのプラスチックについて考えました。さらに、サンガスタジアムの見学ツアーでスタジアムのSDGsや環境の取組について学びました。

サンガスタジアムの見学 マイボトルダンス

第3回わくわく!工場探検ツアー

  • 8月9日(水曜日)
  • 雪印メグミルク(株)京都工場、ジヤトコ(株)八木地区
  • 雪印メグミルク(株)京都工場とジヤトコ(株)八木地区の工場で工場内の製造ラインの見学及び加工製品に触れる体験や、企業の環境保全の取組について学び、SDGs達成のために何ができるかを考えました。

雪印メグミルク株式会社の体験学習 ジヤトコ株式会社体験学習

身近なことからSDGs達成に取り組むために

「わたしたちにもできる!SDGs」ワークブックについて

  • SDGs体験型環境学習に参加した子ども達が取り組んだSDGsを達成するための行動やその成果を取りまとめたワークブックを作成しました!
  • これからSDGsを学んだり、SDGs達成のために取り組む子ども達のためのワークブックです。私たちが生活の中でできるアイディアがたくさん詰まっています。
  • ぜひ、お子さんの学習にご活用ください!

ワークブック表紙ワークブック(PDF:1,968KB)

 

これまでの取組み

☆令和元年度京都丹波スマート環境学習事業が、環境省等が主催する「環境教育体験活動優良事例※」に京都府で初めて選定されました!環境省ホームページにて紹介されています。☆(外部リンク)

「環境教育体験活動優良事例」とは、環境省等が持続可能な社会づくりへの主体的な参加と循環と共生という観点からの参加の意欲を育むための「体験活動」を促進するため、環境教育体験活動の事例を募集し、その中から優れた事例を選定の上、優良事例として公表し、広く周知するもの

お問い合わせ

南丹広域振興局健康福祉部 南丹保健所

南丹市園部町小山東町藤ノ木21

ファックス:0771-62-0451

nanshin-ho-nantan-kankyo@pref.kyoto.lg.jp

環境衛生課環境係