南丹広域振興局

ここから本文です。

消費生活出前講座 平成29年度開催報告

開催一覧は下記ページをご覧下さい。
・平成29年度開催一覧

平成30年3月18日 亀岡市 日吉台集会所にて出前講座を実施

 亀岡市千代川町日吉台区自治会にお招きいただき、定例総会の開催に合わせて、特殊詐欺についての講座を行いました。

<講座タイトル>
 消費生活出前講座「だまされたらあきまへんで!!」

  1. 日時 平成30年3月18日(日曜日)16時00分~17時00分
  2. 場所 日吉台集会所(亀岡市千代川町日吉台)
  3. 受講者 約30名

<講座内容等>
 特殊詐欺の被害状況について説明した後、近畿2府4県の警察が共同製作した特殊詐欺再現ドラマDVD「家族の絆で被害ゼロ!」を視聴。架空請求の事例も紹介し、対処方法について説明しました。最後に京都府警察作成の特殊詐欺被害防止の替え歌「サギの流行歌」(原曲「愛の水中花」)を受講者全員で歌いました。
 受講者のなかには、息子をかたる詐欺や、ロト6の当選番号を教えるという詐欺などの電話がかかってきたことがあるという方が数人おられて体験談を語ってくださり、皆様興味深い様子で耳を傾けておられました。

<受講者アンケートより>
〇おもしろく、楽しくお話しいただけてよかった。他にも、よくある消費者トラブルの注意点など、またの機会に教えてほしい。今回、このような機会を設けてもらい、よかった。(60歳代女性)
〇特殊詐欺の実例をもっと教えていただきたい。(50歳代男性)

平成30年3月9日 南丹市 美山やすらぎホームにて出前講座を実施

 居宅介護支援事業所 美山やすらぎホームが開催する地域交流会にお招きいただき、デイサービス等介護サービス利用者やご家族、近隣住民の皆様に、特殊詐欺についての講座を行いました。

<講座タイトル>
 消費生活出前講座「だまされたらあきまへんで!!」

  1. 日時 平成30年3月9日(金曜日)13時30分~14時30分
  2. 場所 美山やすらぎホーム内ホール(南丹市美山町島小栗栖山)
  3. 受講者 約80名

 <講座内容等>
 特殊詐欺の被害状況について説明した後、近畿2府4県の警察が共同製作した特殊詐欺再現ドラマDVD「家族の絆で被害ゼロ!」を視聴。架空請求の事例も紹介し、対処方法について説明しました。最後に京都府警察作成の特殊詐欺被害防止の替え歌「サギの流行歌」(原曲「愛の水中花」)を受講者全員で歌いました。
 皆様、最後まで関心をもって聞いてくださいました。

平成30年2月22日 京都府立南丹高等学校にて出前講座を実施

京都府立南丹高等学校にお招きいただき、卒業前の3年生全員を対象に消費生活講座を行いました。

<講座タイトル>
高校卒業前消費生活講座「成人(おとな)になるまでに覚えておこう」

  1. 日時 平成30年2月22日(木曜日)13時40分~14時30分
  2. 場所 京都府立南丹高等学校(亀岡市馬路町中島)
  3. 受講者 約110名

<講座内容等>
 はじめに、消費生活センターの業務について、アダルトサイトのワンクリック請求の相談を例にあげ、紹介しました。20歳になると未成年者契約の取消しができなくなること、ネット通販・フリマアプリ・クレジットカードの利用・住宅を借りる際の注意点、広告の見かた、情報収集の方法等について、再現ドラマ(DVD)や朗読劇をまじえて説明しました。生徒のみなさんから、とても役に立つ講座だったとの感想をいただきました。

<受講者アンケートより>
〇一人で生活していくための知識、もしものときのこと、自分やまわりの人が不幸にならないための知識を得ることができてよかった。自分がよく分からないことは、疑いをもって慎重に調べて考えようと思った。
〇うまい話にうらがあると思うようになれた。188は覚えておく。
〇小さなことでも相談できることがいいなと思った。分からないことがあれば相談しようと思った。
〇インターネットショッピングをよくするので、これからは気をつけて買い物しようと思う。

平成30年2月19日 ガレリアかめおかにて出前講座を実施

 亀岡市民生委員児童委員協議会の研修会にお招きいただき、インターネットトラブルについての消費生活講座を行いました。

<講座タイトル>
 消費者被害から子どもを守ろう
 ~初心者にもわかるインターネットトラブル講座~

  1. 日時 平成30年2月19日(月曜日)14時10分~14時40分
  2. 場所 ガレリアかめおか 2階大広間(亀岡市余部町宝久保)
  3. 受講者 約180名

<講座内容等>
 インターネットトラブルの中でも特に相談が多い、アダルトサイトのワンクリック請求を中心に、被害事例と対処方法の説明をしました。また、消費者被害ではありませんが、子どもの将来に大きな影を落とす可能性のあるSNSへの不適切な投稿・情報発信の事例を、再現ドラマをまじえて紹介し、子どもが情報モラルを身につけることの大切さを伝えました。最後に、子どもを見守る大人の役割として、インターネットに詳しくなくても、子どものネット利用に関心をもつことや、信頼できる相談窓口やウェブサイトを子どもに教えられるようになっていただくことをお願いし、公的機関などの相談窓口やウェブサイトを紹介しました。

<受講者アンケートより>
〇インターネットの怖さが再確認できた。
〇動画(5分程度)を見せていただいて、よくわかった。もう少し話を聞きたかった。

平成30年2月14日 京都府立須知高等学校にて出前講座を実施

 京都府立須知高等学校にお招きいただき、卒業前の3年生全員を対象に消費生活講座を行いました。

<講座タイトル>
 高校卒業前消費生活講座「成人(おとな)になるまでに覚えておこう」

  1. 日時 平成30年2月14日(水曜日)14時00分~15時00分
  2. 場所  京都府立須知高等学校(京丹波町豊田下川原)
  3. 受講者 約60名

<講座内容等>
 
はじめに、消費生活センターに相談する様子を、アダルトサイトのワンクリック請求の相談を例に、先生に相談者役を演じていただいて再現しました。20歳になると未成年者契約の取消しができなくなること、ネット通販・フリマアプリ・クレジットカードの利用・住宅を借りる際の注意点、広告の見かた、情報収集の方法等について、再現ドラマ(DVD)や朗読劇をまじえて説明しました。生徒のみなさんから、とても役に立つ講座だったとの感想をいただきました。

<受講者アンケートより>
〇一人暮らしをするにあたって、今度家を見に行くから、家の状態はしっかり確認しようと思った。
〇困ったときには188に電話しようと思います。でも、できるだけ電話をかけなくていいような生活をしていきます。
〇ネットの広告の小さな文字は読むのが嫌になるけど、そこをちゃんと読むべきだとあらためて思った。
〇フリマアプリなどはルールを確実に見とかなければならないと思った。

平成30年2月13日 京都府立農芸高等学校にて出前講座を実施

 京都府立農芸高等学校にお招きいただき、卒業前の3年生全員を対象に消費生活講座を行いました。

<講座タイトル>
 高校卒業前消費生活講座「成人(おとな)になるまでに覚えておこう」

  1. 日時 平成30年2月13日(火曜日)10時30分~11時30分
  2. 場所 京都府立農芸高等学校 (南丹市園部町南大谷)
  3. 受講者 約60名

<講座内容等>
 
はじめに、消費生活センターに相談する様子を、アダルトサイトのワンクリック請求の相談を例に、先生に相談者役を演じていただいて再現しました。20歳になると未成年者契約の取消しができなくなること、ネット通販・フリマアプリ・クレジットカードの利用・住宅を借りる際の注意点、広告の見かた、情報収集の方法等について、再現ドラマ(DVD)や朗読劇をまじえて説明しました。生徒のみなさんから、とても役に立つ講座だったとの感想をいただきました。

<受講者アンケートより>
〇大人になるとこういった責任を問われる機会が増えると思うので、今回の講義があってためになった。これからは自分でもいろいろ調べていきたい。
〇未成年者(契約の)取り消しの制度は今日初めて知りました。
〇クレジットカードは便利だけどきちんと使い方を知ってから使わないと怖いと思った。
〇国民生活センターについて知れた。

 平成29年12月12日 亀岡市 大井町生涯学習センターにて出前講座を実施

 亀岡市並河駅前防犯ステーション会議にお招きいただき、老人会「亀楽会」の皆様に向けて、今回は亀岡警察署と協同で、特殊詐欺についての講座を行いました。

<講座タイトル>
 消費生活出前講座「だまされたらあきまへんで!!」

  1. 日時 平成29年12月12日(火曜日)14時00分~15時15分
  2. 場所 大井町生涯学習センター(亀岡市大井町土田)
  3. 受講者 約40名

<講座内容等>
 特殊詐欺の被害状況について説明した後、近畿2府4県の警察が共同製作した特殊詐欺再現ドラマDVD「家族の絆で被害ゼロ!」を視聴。その後、亀岡警察署員より、地域での犯罪被害の状況の報告がありました。特殊詐欺の容疑で逮捕された犯人への事情聴取の様子なども伝えられ、参加者の皆様は、興味津々な様子で聞き入っておられました。
 最後に京都府警察作成の特殊詐欺被害防止の替え歌「サギの流行歌」(原曲「愛の水中花」)を全員で歌いました。
 長時間の講座でしたが、終始笑い声の響く和やかな雰囲気で、受講者の皆様からは、「来てよかった」「楽しく勉強できた」などのご感想をいただきました。

 平成29年12月6日 亀岡病院 しんまちデイサービスセンターにて出前講座を実施

 医療法人 亀岡病院(亀岡市古世町)にお招きいただき、亀岡市新町のしんまちデイサービスセンターにて、デイサービス利用者の皆様に、悪質商法についての講座を行いました。

<講座タイトル>
 知って安心!悪質商法撃退法

  1. 日時 平成29年12月6日(水曜日)13時30分~15時00分
  2. 場所 しんまちデイサービスセンター(亀岡市新町)
  3. 受講者 約30名

<講座内容等>
 
しんまちデイサービスセンターでは、今年9月5日(火曜日)と10月19日(木曜日)に特殊詐欺の講座、11月24日(金曜日)に悪質商法の講座を行い、大変好評でした。曜日により利用者が異なるため、今度は水曜日に講座をしてほしいとのご依頼を受け、前回と同じ悪質商法についての講座を実施しました。
 京都府作成の啓発ドラマDVD「森脇家の消費者トラブル日記」のなかから、「屋根の点検商法」と「貴金属の訪問買取り」を視聴していただきました。
 また、前回と同様、職員さんにご協力いただき、寸劇「健康食品の電話勧誘販売」を上演し、悪質商法の上手な断り方の練習もしました。
 今回は、講師の消費生活相談員が作成し、著作者事務所に使用許諾を得た替え歌「詐欺・悪質商法撃退の歌」を受講者全員で歌いました。この替え歌は、「水戸黄門」の主題歌「あゝ人生に涙あり」の曲にのせ、「真面目にこつこつ貯めた金 ずるい奴らには渡さんぞ」「困ったら悩まず188に相談だ」など、詐欺・悪質商法の被害に遭わないための心構えや対処法を織り込んでいます。皆様、とても大きな声で、楽しく歌ってくださいました。
 なお、今回の講座の様子は、京都新聞12月7日(木曜日)朝刊(丹波版)に掲載されました。

 平成29年11月29日 南丹市 園部北部コミュニティセンターにて出前講座を実施

 「NPOサロンりばてぃ(高齢者の居場所づくり)」の主催で、園部北部コミュニティセンターにて月1回開催されている「りばてぃサロン」にお招きいただき、特殊詐欺についての講座を行いました。

<講座タイトル>
 消費生活出前講座「だまされたらあきまへんで!!」

  1. 日時 平成29年11月29日(水曜日)10時30分~11時30分
  2. 場所 園部北部コミュニティセンター(南丹市園部町木崎町)
  3. 受講者 24名

<講座内容等>
 特殊詐欺の被害状況について説明した後、近畿2府4県の警察が共同製作した特殊詐欺再現ドラマDVD「家族の絆で被害ゼロ!」を視聴。架空請求の事例も紹介し、対処方法について説明しました。最後に京都府警察作成の特殊詐欺被害防止の替え歌「サギの流行歌」(原曲「愛の水中花」)を参加者全員で歌いました。
 皆様、最後まで熱心に聞いてくださいました。

<受講者アンケートより>
〇大変よくわかりました。また受けたいと思います。歌がよくできていますね。楽しかったです。(70歳代女性)
〇新聞、テレビで知っていたが、頭の中にきっちり自分の事として受け止められなかったが、良き講師により非常によく分かり、自分の生活の中に活かしていきたいと思う。(80歳代女性)

 平成29年11月24日 亀岡病院 しんまちデイサービスセンターにて出前講座を実施

 医療法人 亀岡病院(亀岡市古世町)にお招きいただき、亀岡市新町のしんまちデイサービスセンターにて、デイサービス利用者の皆様に、悪質商法についての講座を行いました。

<講座タイトル>
 消費生活出前講座「だまされたらあきまへんで!!」

  1. 日時 平成29年11月24日(金曜日)13時30分~15時00分
  2. 場所 しんまちデイサービスセンター(亀岡市新町)
  3. 受講者 約30名

<講座内容等>
 しんまちデイサービスセンターには、今年9月5日(火曜日)と10月19日(木曜日)にもお招きいただき、特殊詐欺についての講座を行いました。大変好評だったとのことで、利用者が異なる、別の曜日に、今度は悪質商法についての講座をしてほしいとのご依頼を受け、今回は、悪質商法についての講座を実施しました。
 京都府作成の啓発ドラマDVD「森脇家の消費者トラブル日記」のなかから、「屋根の点検商法」と「貴金属の訪問買取り」を視聴していただきました。
 また、職員さんにご協力いただき、寸劇「健康食品の電話勧誘販売」を上演し、職員さんもアドリブを加えながら、ノリノリで演じてくださいました。
 その他、悪質商法の上手な断り方の練習をしたり、替え歌を歌ったり。皆様、最後まで楽しく、熱心に受講してくださいました。

 平成29年10月26日 南丹市 はーとぴあ日吉にて出前講座を実施

 南丹地域包括支援センターの包括会議にお招きいただき、職員、ケアマネージャーの皆様を対象に、高齢者の消費者被害についての消費生活講座を行いました。

<講座タイトル>
 高齢者の消費者被害~予防と解決のために

  1. 日時 平成29年10月26日(木曜日)11時00分~12時00分
  2. 場所 南丹市社会福祉協議会 はーとぴあ日吉(南丹市日吉町保野田垣ノ内)
  3. 受講者 18名

<講座内容等>
 はじめに、消費生活センターの業務についての紹介を行い、次に、高齢者の消費者被害を防ぐための連携・協力として、「高齢者への注意喚起」「消費生活相談窓口への相談・情報提供」「高齢者対象消費生活出前講座の開催」をお願いしました。その他、最近の高齢者を狙った詐欺や悪質商法について、DVDをまじえた事例紹介等を行い、クーリング・オフの方法、高齢者の消費者被害に気づいたときの対応についても説明しました。
 日々の業務で、高齢者の消費者被害に気づいた経験があるという方が多く、皆様大変熱心に受講してくださいました。

<受講者アンケートより>
〇悪質商法の手口が次々と変わり、注意喚起も、その手口に対応していかなければならないと思いました。自分自身も身を守るようにしたい。
〇とても分かりやすくお話をして頂き、ありがとうございました。業務にとても役に立ちました。

 平成29年10月19日 亀岡病院 しんまちデイサービスセンターにて出前講座を実施 

 医療法人 亀岡病院(亀岡市古世町)にお招きいただき、亀岡市新町のしんまちデイサービスセンターにて、デイサービス利用者の皆様に、特殊詐欺についての講座を行いました。

<講座タイトル>
 消費生活出前講座「だまされたらあきまへんで!!」

  1. 日時 平成29年10月19日(木曜日)13時30分~15時00分
  2. 場所 しんまちデイサービスセンター(亀岡市新町)
  3. 受講者 約30名

<講座内容等>
 しんまちデイサービスセンターには、今年9月5日(火曜日)にもお招きいただき、特殊詐欺についての講座を行いました。大変好評だったとのことで、利用者が異なる、別の曜日にも来てほしいとのご依頼を受け、前回と同様、特殊詐欺についての講座を行いました。
 今回は、特殊詐欺の電話がかかってきたという方はおられませんでしたが、「不用品を買い取るという業者が家に来て、高価なネックレスを100円で買い取られてしまった。」という方がおられました。
 皆様、最後まで関心をもって聞いてくださり、講座修了後、職員さんからは、次回はまた別の曜日に、今度は悪質商法をテーマとした講座をしてほしいとの要望を受けました。

 平成29年10月5日 亀岡市吉川町自治会館にて出前講座を実施

 亀岡市中部地区民生委員児童委員協議会の定例会にお招きいただき、高齢者の消費者被害についての消費生活講座を行いました。

<講座タイトル>
 高齢者の消費者被害~予防と解決のために

  1. 日時 平成29年10月5日(木曜日)19時30分~20時30分
  2. 場所  吉川町自治会館(亀岡市吉川町吉田沢)
  3. 受講者 38名

<講座内容等>
 はじめに、消費生活センターの業務についての紹介を行い、次に、高齢者の消費者被害を防ぐための連携・協力として、「高齢者への注意喚起」「消費生活相談窓口への相談・情報提供」「地元での高齢者対象消費生活出前講座の開催」をお願いしました。その他、最近の高齢者を狙った詐欺や悪質商法について、特殊詐欺を中心に、DVDをまじえた事例紹介等を行いました。
 今回は、オレオレ詐欺の電話がかかってきたことがあるという方が2人おられ、体験談を語ってくださいました。
 夜間の開催で、皆様お疲れだったと思いますが、大変熱心に受講してくださいました。

<受講者アンケートより>
〇事例を示しながら、わかりやすく話して頂いた。ありがとうございました。
〇参考になった。地元の高齢者サロンに出講お願いしたいと思います。

 平成29年9月21日 南丹市 スプリングスひよし にて出前講座を実施

 京都府老人福祉施設協議会の南丹ブロック施設長会議にお招きいただき、高齢者の消費者被害についての消費生活講座を行いました。

<講座タイトル>
 高齢者の消費者被害~予防と解決のために

  1. 日時 平成29年9月21日(木曜日)14時00分~16時00分のうち、20分間
  2. 場所 スプリングスひよし2階交流サロン(南丹市日吉町中宮ノ向)
  3. 受講者 19名

<講座内容等>
 はじめに、消費生活センターの業務についての紹介を行い、次に、高齢者の消費者被害を防ぐための連携・協力として、「介護サービス利用者への注意喚起」「消費生活相談窓口への相談・情報提供」「介護サービス利用者を対象とした消費生活出前講座の開催」をお願いしました。その他、最近の高齢者を狙った悪質商法についての事例紹介等を行いました。
 今回は、受講者アンケートの回収はできませんでしたが、日々の業務に活かせる内容だったとのご感想をいただきました。

 平成29年9月7日 京丹波デイサービスセンターにて出前講座を実施

 社会福祉法人 山彦会(京丹波町三ノ宮)にお招きいただき、京丹波町三ノ宮の京丹波デイサービスセンターにて、デイサービス利用者の皆様に、特殊詐欺についての講座を行いました。

<講座タイトル>
 消費生活出前講座「だまされたらあきまへんで!!」

  1. 日時 平成29年9月7日(木曜日)10時00分~11時00分
  2. 場所 京丹波デイサービスセンター(京丹波町三ノ宮)
  3. 受講者 約20名

<講座内容等>
 特殊詐欺の被害状況について説明した後、近畿2府4県の警察が共同製作した特殊詐欺再現ドラマDVD「家族の絆で被害ゼロ!」を視聴。架空請求の事例も紹介し、対処方法について説明しました。最後に京都府警察作成の特殊詐欺被害防止の替え歌「サギの流行歌」(原曲「愛の水中花」)を参加者全員で歌いました。
 受講者の中には、銀行の職員をかたった不審な電話がかかってきたことがあるという方がおられ、体験談を聞かせてくださいました。皆様、最後まで関心をもって聞いてくださいました。

 平成29年9月5日 亀岡病院 しんまちデイサービスセンターにて出前講座を実施

 医療法人 亀岡病院(亀岡市古世町)にお招きいただき、亀岡市新町のしんまちデイサービスセンターにて、デイサービス利用者の皆様に、特殊詐欺についての講座を行いました。

<講座タイトル>
 消費生活出前講座「だまされたらあきまへんで!!」

  1. 日時 平成29年9月5日(火曜日)13時30分~15時00分
  2. 場所 しんまちデイサービスセンター(亀岡市新町)
  3. 受講者 約20名

<講座内容等>
 特殊詐欺の被害状況について説明した後、近畿2府4県の警察が共同製作した特殊詐欺再現ドラマDVD「家族の絆で被害ゼロ!」を視聴。架空請求の事例も紹介し、対処方法について説明しました。最後に京都府警察作成の特殊詐欺被害防止の替え歌「サギの流行歌」を参加者全員で歌いました。
 今回は、受講者アンケートの回収ができませんでしたが、受講者の中には、「ダイヤモンドのパンフレットが郵送で届いた後、『パンフレットが届いていないか?パンフレットが届いた人にしか買えないので、購入の名義を貸してほしい。』などと言われた。」、「孫が交通事故を起こしたというオレオレ詐欺の電話があった。」という方がおられ、体験談を聞かせてくださいました。皆様、最後まで関心をもって聞いてくださいました。

 平成29年8月31日 京丹波町 高齢者あんしんサポートハウス木蘭にて出前講座を実施

 社会福祉法人 山彦会(京丹波町三ノ宮)にお招きいただき、京丹波町橋爪の高齢者あんしんサポートハウス木蘭の入居者の皆様に、特殊詐欺についての講座を行いました。

<講座タイトル>
 消費生活出前講座「だまされたらあきまへんで!!」

  1. 日時 平成29年8月31日(木曜日)14時00分~15時30分
  2. 場所 高齢者あんしんサポートハウス木蘭(もくれん)(京丹波町橋爪)
  3. 受講者 15名

<講座内容等>
 特殊詐欺の被害状況について説明した後、近畿2府4県の警察が共同製作した特殊詐欺再現ドラマDVD「家族の絆で被害ゼロ!」を視聴。架空請求の事例も紹介し、対処方法について説明しました。最後に京都府警察作成の特殊詐欺被害防止の替え歌「サギの流行歌」を参加者全員で歌いました。
 受講者の方のなかには、携帯電話に、遠方で暮らす孫の関係者をかたる特殊詐欺の電話がかかってきたことがあるという方がおられ、体験談を聞かせていただくことができました。皆様、最後まで大変熱心に聞いてくださいました。

<受講者アンケートより>
〇今までいろいろとありました。家族に相談していきます。(80歳代女性)
〇今日は良いお話ありがとうございました。また次の機会を楽しみに。(80歳代女性)

 平成29年8月24日 南丹市国際交流会館にて出前講座を実施

 南丹船井地区民生委員児童委員協議会の研修会にお招きいただき、インターネットトラブルについての消費生活講座を行いました。

<講座タイトル>
 消費者被害から子どもを守ろう~初心者にもわかるインターネットトラブル講座~

  1. 日時 平成29年8月24日(木曜日)14時50分~15時20分
  2. 場所 南丹市国際交流会館 イベントホール(南丹市園部町小桜町)
  3. 受講者 約230名

<講座内容等>
 受講者の方のインターネット利用状況は様々でしたが、今回の講座は、「インターネットの利用は、検索サイトにワードを入力してウェブページの閲覧をする程度」という方に理解していただけるような内容とさせていただきました。
 インターネットトラブルの中でも特に相談が多い、アダルトサイトのワンクリック請求を中心に、被害事例と対処方法の説明をしました。また、消費者被害ではありませんが、子どもの将来に大きな影を落とす可能性のある、SNSへの不適切な投稿・情報発信の事例を、再現ドラマをまじえて紹介し、子どもが情報モラルを身につけることの大切さを伝えました。
 最後に、子どもを見守る大人の役割として、インターネットに詳しくなくても、子どものネット利用に関心をもつことや、信頼できる相談窓口やウェブサイトを子どもに教えられるようになっていただくことをお願いし、公的機関などの相談窓口やウェブサイトを紹介しました。

<受講者アンケートより>
〇困った時の解決方法がわかってよかった。
〇利用する、しないに関わらず、インターネットに関する知識は必要だと思った。

 平成29年8月23日 京都府南丹警察署にて出前講座を実施

 京都府南丹警察署 園部駅前交番の警察署連絡協議会にお招きいただき、協議会委員の皆様に、特殊詐欺についての講座を行いました。

<講座タイトル>
 消費生活出前講座「特殊詐欺等の被害防止について」

  1. 日時 平成29年8月23日(水曜日)10時30分~11時30分
  2. 場所 南丹警察署 講堂(南丹市園部町上本町南2-5)
  3. 受講者 7名 + 警察署職員4名

<講座内容等>
 特殊詐欺の被害状況について説明した後、近畿2府4県の警察が共同製作した特殊詐欺再現ドラマDVD「家族の絆で被害ゼロ!」を視聴。架空請求の事例も紹介し、対処方法について説明しました。最後に京都府警察作成の特殊詐欺被害防止の替え歌「サギの流行歌」(原曲「愛の水中花」)を受講者全員で歌いました。
 また、地域での出前講座開催のPRを行い、機会があれば、老人会で研修を行いたいとのお声をいただきました。

<受講者アンケートより>
〇あらためて、特殊詐欺の怖さがわかりました。一人暮らしの方などにお話しをしてあげたいです。
〇自分は大丈夫という事が一番危ないと思いました。

 平成29年8月17日 亀岡市地域包括支援センター友愛園にて出前講座を実施

 亀岡市地域包括支援センター友愛園が主催する、デイサービス事業所の管理者の研修会にお招きいただき、介護職員の方等を対象とした消費生活講座を行いました。

<講座タイトル>
 高齢者の消費者被害~予防と解決のために~

  1. 日時 平成29年8月17日(木曜日)13時30分~15時00分
  2. 場所 高齢者あんしんサポートハウス(亀岡市本梅町平松原谷 亀岡友愛園 地域交流室)
  3. 受講者 11名

<講座内容等>
 はじめに、消費生活センターの業務についての紹介を行い、高齢者の消費者被害を防ぐための連携、協力を呼びかけました。次に、最近の高齢者を狙った詐欺や悪質商法について、DVDをまじえて事例を紹介しました。最後に、ヘルパーさんが訪問介護の際に高齢者の消費者被害を発見する内容のDVDを上映後、被害に気づいたときの対応について、具体的に説明しました。
 日々の業務や暮らしに活かせる内容だったと、大変好評でした。

<受講者アンケートより>
〇今回の講座で、多種多様な詐欺があることがわかり、普段から家族間や職場等の会話が重要で、会話の中から気づく事、様子を伺う事が大切。サービス提供中に情報を共有していきたい。
〇出前講座を受講した高齢者様が、被害にあいそうになったとき、講座で学習した内容を思い出して、地域包括支援センターに連絡をいただいたことがありました。啓発の必要性を実感しています。

 平成29年8月3日 京丹波町 質美振興センターにて出前講座を実施

 京丹波町の老人クラブ「質美長生会」の人権学習会にお招きいただき、特殊詐欺についての講座を行いました。

<講座タイトル>
 消費生活出前講座「特殊詐欺等の被害防止について」

  1. 日時 平成29年8月3日(木曜日)10時20分~10時50分
  2. 場所 質美振興センター(京丹波町質美田中地)
  3. 受講者 30名

<講座内容等>
 特殊詐欺の被害状況について説明した後、近畿2府4県の警察が共同製作した特殊詐欺再現ドラマDVD「家族の絆で被害ゼロ!」を視聴。架空請求の事例も紹介し、対処方法について説明しました。最後に京都府警察作成の特殊詐欺被害防止の替え歌「サギの流行歌」を参加者全員で歌いました。
 今回の講座は、京都府南丹保健所と合同での開催で、この後、南丹保健所の職員による認知症についての講座も行われました。

<受講者アンケートより>(特殊詐欺・認知症の2講座)
〇これまで消費生活モニターを長い間させていただきました。これで他の人のために役に立った事がありました。年を取ってもこれから事故にあわないようにします。(80歳代女性)
〇度々こんな講演をして頂けたらうれしいです。(80歳代女性)

 平成29年7月26日 ガレリアかめおかにて出前講座を実施

 ニチイケアセンター亀岡の研修会にお招きいただき、ヘルパーさんやケアマネージャーさん等を対象とした消費生活講座を行いました。

<講座タイトル>
 高齢者の消費者被害~予防と解決のために~

  1. 日時 平成29年7月26日(水曜日)13時00分~14時00分
  2. 場所 ガレリアかめおか 研修室(亀岡市余部町)
  3. 受講者 15名

<講座内容等>
 ニチイケアセンター亀岡の職員さんには、平成27年7月には詐欺や悪質商法について、平成28年6月には製品安全(身のまわり危険)について、消費生活講座を実施させていただきました。今回は、3回目となりますが、初めて受講される方もおられ、1回目と同様、詐欺や悪質商法について、最近の事例もまじえて説明しました。
 特殊詐欺は依然として多いこと、最近は高齢者にもインターネット関連の被害が増えている現状について説明し、被害を防ぐために連携・協力することの大切さを改めて認識していただくことができました。

<受講者アンケートより>
〇気づいたら悩まず消費生活センターに相談するのがよいと思いました。
〇わかりやすい説明でした。詐欺について何度も研修を受けることで知識が増え、実際の対応ができると思います。再研修は必要と思います。

 平成29年7月14日 亀岡市ふれあいプラザにて出前講座を実施

 亀岡市社会福祉協議会の研修会にお招きいただき、ヘルパーさんやケアマネージャーさん等を対象とした消費生活講座を行いました。

<講座タイトル>
 高齢者の消費者被害~予防と解決のために~

  1. 日時 平成29年7月14日(金曜日)18時30分~20時00分
  2. 場所 亀岡市ふれあいプラザ 世代間交流室(亀岡市余部町樋又)
  3. 受講者 20名

<講座内容等>
 はじめに、消費生活センターの業務についての紹介を行い、高齢者の消費者被害を防ぐための連携、協力を呼びかけました。次に、最近の高齢者を狙った詐欺や悪質商法について、DVDをまじえて事例を紹介しました。最後に、ヘルパーさんが訪問介護の際に高齢者の消費者被害を発見する内容のDVDを上映後、被害に気づいたときの対応について、具体的に説明しました。
 日々の業務や暮らしに活かせる内容だったと、大変好評でした。

<受講者アンケートより>
〇訪問先のちょっとした変化に「気づく」ことが大切だと思いました。大きな被害を未然に防げれば良いと思います。
〇利用者さんにしっかり伝えていきたいと思います。トラブルから守っていきたいと思います。

 平成29年7月9日 亀岡市 薭田野町自治会館にて出前講座を実施

 亀岡市薭田野町地区社会福祉協議会の主催で開催された認知症サポーター養成講座の1コマとして、消費者被害についての講座を行いました。

<講座タイトル>
 認知症サポーター養成講座「消費者被害について」

  1. 日時 平成29年7月9日(日曜日)10時00分~12時00分のうち30分間
  2. 場所 薭田野町自治会館(亀岡市薭田野町佐伯西ノ辻)
  3. 受講者 約65名 +スタッフ13名

<講座内容等>
 
認知症の方が特に注意したい商品・商法として、亀岡市地域包括支援センターシミズの職員さんと薭田野町の民生委員さんにご協力いただき、寸劇で、配置薬業者から高額の健康食品を購入する事例を紹介しました。その後、認知症の高齢者の自宅に薬を常備しておくことの危険性についても説明し、気になる高齢者のサポートをお願いしました。
 その他、「不用品回収」などのトラブル事例も紹介し、対処法について説明しました。最後に、消費生活相談窓口の連絡先や受付時間を案内し、少しでも気になることがあれば、気軽に相談や情報提供をしていただきたいと呼びかけました。

 平成29年7月5日 向日町調停協会の研修会にて出前講座を実施

 向日町調停協会の研修会にお招きいただき、消費生活センターの業務についてのお話をしました。

<講座タイトル>
 民事調停委員対象出前講座「消費生活センターの業務について」

  1. 日時 平成29年7月5日(水曜日)15時30分~17時00分
  2. 主催  向日町調停協会
  3. 受講者 13名 

<講座内容等>
 はじめに、消費生活センター設置と消費者教育推進に関する法令について説明し、具体的な業務の紹介を行いました。相談業務については、「助言」「あっせん」の実際の事例を交えながら説明しました。啓発業務については、業務内容の説明のほか、普段実施している消費生活出前講座の実演もしました。
 また、次々と社会問題化する消費者被害に対処するために、消費者関連法令が頻繁に改正、整備されていく状況を、これまでの歴史をふりかえりながら、みていただきました。PIO-NET(パイオネット:全国消費生活情報ネットワークシステム)についての説明も行い、消費者被害が社会問題として認識されるためには、消費生活センターにおける情報の収集・分析等が重要であることを理解していただくことができました。
 裁判所での業務と共通する部分も多く、受講者の皆様は大変熱心に耳を傾けてくださいました。

<受講者アンケートより>
〇大変わかりやすく、考えさせられる講座で、とても良かったです。
〇自分の仕事(司法書士、成年後見)と関係する部分が多く、自らの体験も思いだされて、大変ためになりました。今後は消費生活センターと連携して業務を行いたいと思います。

  平成29年6月21日 京丹波町 和田区公民館にて出前講座を実施

 京丹波町和田の高齢者サロン「和田いきいきサロン」の会合にお招きいただき、悪質商法についての講座を行いました。

<講座タイトル>
 消費生活出前講座「だまされたらあきまへんで!!」

  1. 日時 平成29年6月21日(水曜日)13時30分~15時00分
  2. 場所  和田区公民館(京丹波町和田) 
  3. 受講者 16名

<講座内容等>
 「和田いきいきサロン」の皆様には、平成27年10月にも消費生活講座をさせていただき、今回が2回目となりました。前回は、特殊詐欺、マイナンバー、電力自由化等について説明したので、今回は、最近の悪質商法の事例紹介と対処法を中心に説明しました。京都府消費生活安全センターが作成した啓発ドラマ「森脇家の消費者トラブル日記」の中から「屋根の点検商法」「貴金属の訪問買取り」の上映も実施し、受講者に大変好評でした。
 なお、今回は悪質商法の注意喚起が中心でしたが、最後に、京都府警察作成の特殊詐欺被害防止の替え歌「サギの流行歌」を参加者全員で歌いました。

<受講者アンケートより>
〇とてもわかり易く、楽しくお話をきかせて頂きました。今後の生活にいかしていきたいです。(60歳代女性)
〇相談員さんに親しみを感じました。何かの時にはよろしくお願いします。(70歳代女性)

 平成29年6月16日 京丹波町 八光亭にて出前講座を実施

 日本赤十字社京都府支部有功会船井支会の平成29年度総会にお招きいただき、特殊詐欺についての講座を行いました。

<講座タイトル>
 消費生活出前講座「特殊詐欺等の被害防止について」

  1. 日時 平成29年6月16日(金曜日)16時30分~17時00分
  2. 場所 八光亭(京丹波町豊田下川原) 
  3. 受講者 23名 

<講座内容等>
 特殊詐欺の被害状況について説明した後、近畿2府4県の警察が共同製作した特殊詐欺再現ドラマDVD「家族の絆で被害ゼロ!」を視聴。架空請求の事例も紹介し、対処方法について説明しました。最後に京都府警察作成の特殊詐欺被害防止の替え歌「サギの流行歌」(原曲「愛の水中花」)を参加者全員で歌いました。
 また、地域での出前講座開催のPRを行い、複数の方から講座に来てほしいとのご依頼をいただきました。

<受講者アンケートより>
〇非常にわかりやすくお話し頂きました。今後、家族で話し合い、今日受けた講話の事を肝に銘じたいと思います。(80歳代男性)
〇敬老会で講演お願いします。(60歳代男性)

 平成29年6月8日 京都府南丹保健所にて出前講座を実施

 京都丹波オレンジロードつなげ隊の平成29年度第1回企画会議にお招きいただき、高齢者の消費者被害についてお話ししました。
 ※京都丹波オレンジロードつなげ隊とは、認知症の正しい理解と支援を推進するため、京都府南丹保健所が事務局となり、介護事業所職員などで結成された啓発組織です。

<講座タイトル>
 消費生活出前講座「高齢者の消費者被害~予防と解決のために~」

  1. 日時 平成29年6月8日(木曜日) 14時00分~16時00分のうち25分間
  2. 場所 京都府南丹保健所(南丹市園部町小山東町) 講堂
  3. 受講者 15名

<講座内容等>
 特殊詐欺の被害状況や対処方法について説明した後、消費生活相談の事例と相談対応、クーリング・オフ制度の説明をし、高齢者や介護職員を対象とした消費生活出前講座のPRを行いました。受講者の皆様は、実際に高齢者の消費者被害を見聞きしたり、相談、対応にあたった経験のある方が多く、大変熱心に耳を傾けてくださいました。

<受講者アンケートより>
〇地域に来ていただきたいと思いました。またお願いします。(70歳代女性)
〇製品事故防止の講座もしていただけるとは知りませんでした。また今後、地域の団体さんに呼びかけていきたいと思います。(50歳代女性)

 平成29年5月19日 亀岡地区コミュニティセンターにて出前講座を実施

 亀岡市下矢田町自治会の「健康いきいきサロン」の会合にお招きいただき、消費者安全についての講座を行いました。

<講座タイトル>
 消費生活出前講座「気をつけて!くらしに潜む危険」

  1. 日時 平成29年5月19日(金曜日)13時30分~14時30分
  2. 場所  亀岡地区コミュニティセンター(亀岡市下矢田町) 
  3. 受講者 34名

<講座内容等>
 亀岡市下矢田町自治会の「健康いきいきサロン」の会員の皆様向けには、平成25年2月と平成28年2月にも消費生活講座を実施しており、今回が3回目となります。これまでは、詐欺や悪質商法についての講座を実施してきましたが、今回は趣向を変え、消費者安全をテーマとしました。
 NITE(ナイト:独立行政法人製品評価技術基盤機)がウェブサイト上で公開している製品事故再現動画「製品事故防止啓発活動(動画など)」(http://www.nite.go.jp/jiko/chuikanki/poster/index.html)から、約20例の動画を視聴していただき、危険情報の解説等を行いました。受講者の皆様は真剣な様子で動画に見入っておられ、最後に実施した消費者安全クイズには積極的に答えてくださいました。
 その他、平成28年12月から変更になった、新しい洗濯表示についての説明も行いました。

<受講者アンケートより>
〇便利な機具でも使い方を誤れば大事故になる様子が良く分かった。(70歳代女性)
〇日常に使うことで、大変良い講習だった。(70歳代女性)

 平成29年5月17日 京丹波町 大朴公民館にて出前講座を実施

 京丹波町大朴の老人会「大朴いきいきサロン」の会合にお招きいただき、特殊詐欺についての講座を行いました。

<講座タイトル>
 消費生活出前講座「だまされたらあきまへんで!!」

  1. 日時 平成29年5月17日(水曜日)13時30分~14時30分
  2. 場所 大朴公民館(京丹波町大朴東道ノ下)
  3. 受講者 24名 

<講座内容等>
 特殊詐欺を中心に、具体的な事例とその対処法等をクイズやDVDをまじえて説明しました。
 今回も、講座の最後に、京都府警察作成の特殊詐欺被害防止替え歌「サギの流行歌」(原曲「愛の水中花」)を全員で歌い、受講者の皆様に大変好評でした。

<受講者アンケートより>
〇わが家には、こんな事はないと思っていましたが、気を付けなければいけない事だと思いました。(70歳代女性)
〇わかりやすく説明していただけてよかったです。「お断りします」「お帰りください」「電話を切ります」を実行したいと思います。(スタッフ60歳代女性)

 平成29年4月27日 南丹市 東胡麻区会議所にて出前講座を実施

 南丹市日吉町の「東胡麻老人クラブ」の会合にお招きいただき、特殊詐欺についての講座を行いました。

<講座タイトル>
 消費生活出前講座「だまされたらあきまへんで!!」

  1. 日時 平成29年4月27日(木曜日)13時30分~14時30分
  2. 場所 東胡麻区会議所(南丹市日吉町胡麻)  
  3. 受講者 47名

<講座内容等>
 特殊詐欺を中心に、具体的な事例とその対処法等をクイズやDVDをまじえて説明しました。
 今回は、講座の最後に、京都府警察作成の特殊詐欺被害防止替え歌「サギの流行歌」(原曲「愛の水中花」)を全員で歌い、受講者の皆様に大変好評でした。

<受講者アンケートより>
〇若い者が居りませんのでわかりませんと断っていましたが、今日の研修で、今後はしっかりと応答できそうです。ありがとうございました。(70歳代女性)
〇自分は大丈夫と思っていたが、今日の話を聞いて、更に注意していこうと再認識しました。度々話しを聞きたいと思いました。(80歳代女性)

 平成29年4月22日 京都府警察本部110番指令センターにて出前講座を実施 

 京都府警察サイバー犯罪対策課が主催する「よくわかる!ネットトラブル対策講座」での消費生活講座の依頼を受け、ネットトラブルについての講座を行いました。

<講座タイトル>
 インターネットに関する消費トラブル~消費生活相談の現場から~

  1. 日時 平成29年4月22日(土曜日)13時05分~13時30分
  2. 場所  京都府警察本部110番指令センター(京都市上京区下立売通釜座東入薮ノ内町)
  3. 受講者 ネットトラブル講座受講者 19名 京都府警察署員他関係者 8名

<講座内容等>
 京都府警察が開催しているネットトラブル講座のカリキュラムの1コマとして消費生活講座の依頼を受け、実施しました。インターネット関連の相談は年々増加しており、80歳代以上を除く全世代でインターネットに関する相談が最多となっている現状を報告し、ワンクリック請求、オンラインゲーム、インターネットショッピング等の相談事例を紹介、対処方法を説明しました。
 その他、京都府警察サイバー犯罪対策課による講演と京都府警察ネット安心アドバイザーによる講演、グループワークも行われました。

<受講者アンケートより>
〇ネットの世界に疎いので、出来るだけ近付かないようにしてきました。わからないなら、わからないなりに、知識を得ておくことは大切だと思いました。いい勉強をさせていただきました。(50歳代男性)
〇スマホについて知らないことが色々あって、注意すべきことがわかってよかった。(50歳代女性)

 平成29年4月16日 南丹市 横田区公民館にて出前講座を実施

 南丹市園部町横田の老人会「横田若三会」の年度初めの総会にお招きいただき、特殊詐欺についての講座を行いました。

<講座タイトル>
 消費生活出前講座「だまされたらあきまへんで!!」

  1. 日時 平成29年4月16日(日曜日) 11時00分~12時00分
  2. 場所 横田区公民館(南丹市園部町横田) 
  3. 受講者 48名

<講座内容等>
 特殊詐欺を中心に、具体的な事例とその対処法等をクイズやDVDをまじえて説明しました。
 今回の受講者にも、詐欺と思われる電話が実際にかかってきたことがあるという方がおられ、「離れて暮らす息子の名前をかたる電話がかかってきたが、偶然、息子が帰省していたので、詐欺だとわかって電話を切った。」など、体験談を語ってくださいました。受講者の皆様には、「これで、詐欺の電話がかかってきても怖がらずに対応できる。」と好評でした。

<受講者アンケートより>
〇今まではトラブルがなかったが、今回講座を聞いて起こる可能性があることがわかったので、時々来てほしい。(70歳代男性)
〇良いお話をしていただき、今後気をつけて生活していきたいと思います。ありがとうございました。(70歳代女性)

 平成29年4月7日 亀岡市 猪倉公民館にて出前講座を実施

 亀岡市宮前町猪倉の老人会「松寿会」の年度初めの総会にお招きいただき、特殊詐欺についての講座を行いました。

<講座タイトル>
 消費生活出前講座「だまされたらあきまへんで!!」

  1. 日時 平成29年4月7日(金曜日) 10時30分~12時00分
  2. 場所 猪倉公民館(亀岡市宮前町猪倉森ノ下)
  3. 受講者 30名

<講座内容等>
 
今回は特殊詐欺を中心に、具体的な事例とその対処法等をクイズやDVDをまじえて説明しました。
 受講者の中には、詐欺と思われる電話が実際にかかってきたことがあるという方が数人おられ、「『亀岡市役所国保係の○○です。還付金があるのでATMに行ってください。』と言われた。」など、体験談を語ってくださいました。皆様、最後まで、とても熱心に耳を傾けてくださいました。

<受講者アンケートより>
〇身近な問題で、大変よかったと思います。また、この類似な話題でお願いします。(70歳代男性)
〇初めてこの会に出席しました。とても参考になりました。次の機会を楽しみにしております。(70歳代女性)

 平成29年4月4日 亀岡市 南郷公園にて出前講座を実施

 亀岡市亀岡地区自治会連合会にお招きいただき、亀岡市古世町の南郷公園でのお花見会で、詐欺や悪質商法についての講座を行いました。

  1. 日時 平成29年4月4日(火曜日) 12時00分~
  2. 場所 南郷公園(亀岡市古世町西内坪)
  3. 受講者 約80名 

<講座内容等>
 京都府消費生活安全センター作成のチラシを配付し、約10分間、詐欺や悪質商法に対する注意を呼びかけました。

 

ページの先頭へ戻る

 

 

お問い合わせ

南丹広域振興局農林商工部 農商工連携・推進課

亀岡市荒塚町1-4-1

ファックス:0771-21-0118

n-n-noushoko@pref.kyoto.lg.jp