一覧へ戻る 次の資料へ
西国三十三所名所図会
西国三十三所名所図会 巻二 暁鐘成(あかつきかねなり)編
嘉永6(1853)年
現代もブームの札所めぐりは、もともとは修行僧達の信仰を求める巡礼が、しだいに庶民に広まったものと考えられています。札所の中でも最も古くから知られていたのが、この観音霊場西国三十三所です。名所図会風の西国三十三所案内記の中で、本書は代表格のものですが、第八番の長谷寺までで終わっており、続編は刊行されませんでした。
本宮温泉(和歌山県)入湯旅宿の本文には、「いづれも座敷奇麗にして、客のもてなし丁寧なり」とあります。