ここから本文です。
京都府及び公益財団法人京都産業21では、「きょうと元気な地域づくり応援ファンド」(総額50億円)の運用益を活用し、地域の様々な資源を活用した新しい事業にチャレンジする中小企業者等に対して、その事業の立ち上げ経費の一部を助成し、事業化を支援しています。
1.府内に事業所を有し、経営の革新を行おうとする中小企業者
2.府内において創業する者
3.京都地域力ビジネスを行おうと府内において創業する者、または府内に事務所を有する中小企業者、NPO法人等
※ 京都地域力ビジネスとは、地域の課題解決を目的とし、自らが地域と連携協働して、ビジネス的手法で仕事や雇用を生み出しながら、継続していくことを目指す事業活動をいいます。
京都が持つ伝統、文化、自然、景観などの地域資源の活用や地域の課題解決に資する新しい事業で、次に掲げる事業
1.地域の農林水産物資源を活用した事業
2.地域の伝統産品資源を活用した事業
3.地域の鉱工業品の技術を活用した事業
4.地域の観光資源を活用した事業
5.商店街の活性化に役立つ事業
6.福祉向上・子育て支援に役立つ事業
7.環境対策に役立つ事業
次の事業について重点的に支援
・中小企業の強み(知恵)を活かした経営革新等の取組
・新規創業事業
・京都地域力ビジネスの推進事業
・北部地域の活性化推進事業
助成限度額:300万円
助成率:対象事業費の3分の2以内
平成29年12月1日(金曜)から平成30年1月12日(金曜) ※募集は終了しました
※ 今回が最終年度の募集となります。
平成30年度事業(PDF:173KB)
平成29年度事業(PDF:173KB)
平成28年度事業(PDF:207KB)
平成27年度事業(PDF:198KB)
平成26年度事業(PDF:228KB)
平成25年度事業(PDF:213KB)
平成24年度事業(PDF:286KB)
平成23年度事業(PDF:300KB)
平成22年度事業(PDF:301KB)
平成21年度事業(PDF:26KB)
平成20年度事業(PDF:14KB)
独立行政法人中小企業基盤整備機構の地域中小企業応援ファンド事業を活用し、京都府内の地元金融機関の協力を得て、公益財団法人京都産業21が造成するものです。
ファンドの運用益を活用して、京都府内の農林水産物、伝統産品、文化財、景観等の地域資源を最大限に活用した事業や、商店街の活性化、福祉向上、環境対策に資するための事業など、新たな事業の創出等を支援することにより、地域力の再生を図ることを目的とします。
50億円
平成20年10月から10年間
・きょうと元気な地域づくり応援ファンドの概要(PDF:7KB)
・きょうと元気な地域づくり応援ファンド支援事業計画(PDF:25KB)
・きょうと元気な地域づくり応援ファンドスキーム図(PDF:177KB)
お問い合わせ
商工労働観光部地域力ビジネス課 ソーシャル・ビジネスセンター
京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町
電話番号:075-414-4865
ファックス:075-414-4230
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください