ここから本文です。

オススメ情報平成28年4月1日現在

こちらでは現在各エリアでオススメの植物情報を発信しています!

 

平成28年4月1日(金曜)現在

 

観覧温室では

アルポフィルム スピカツム

アルポフィルム スピカツム
 Arpophyllum spicatum
 ラン科
 観覧温室ラン室にて開花。メキシコ原産。
 直径約8ミリほどの小花を穂状につけ、その姿から「ロウソクラン」とも呼ばれる。
 見頃は4月上旬まで。 

ゲラニウム マデレンセ 

 ゲラニウム マデレンセ
 Geramium maderense
 フウロソウ科
 観覧温室冷房室にて開花。マデイラ諸島原産。
 新しい葉が出ると古い葉は枯れ、残った葉柄が支柱のようになって株を支える。
 見頃は4月中旬まで。

樹林地では

オオシマザクラ

オオシマザクラ
 Cerasus speciose
 バラ科
 サクラ野生種のひとつ。多くの栽培品種の原種ともなっている。
 桜林ほか。4月中旬まで。

源平桃

ハナモモ‘源平’ バラ科
 Amygdalus persica  f. stellata
 紅と白の花が1本の木で咲き乱れる様子を源平合戦に見立て名付けられた栽培品種。
 桜林西で。4月中旬まで。

花壇では

ムスカリ

ムスカリ
 Muscari armeniacum
 クサスギカズラ科
 アルメニアおよび西部イラン原産。花茎は高さ10~20センチ。
 ブドウの房のように密に花をつける。北山球根ガーデンにて、見頃は4月下旬まで。

ワスレナグサ

ワスレナグサ
 Myosotis sylvatica cv.
 ムラサキ科
 ヨーロッパからアジア原産。北山ワイルドガーデンにて、見頃は5月中旬まで。 

四季彩の丘では 

アーモンド2 

アーモンド
 Purunus dulcis
 バラ科
 種子はアーモンドナッツとして食用にされる。四季 彩の丘、賀茂川門にて。4月上旬まで。 

フジモドキ 

 フジモドキ
 Daphne genkwa
 ジンチョウゲ科
 別名チョウジザクラ。薄紫色の花を咲かせるジンチョウゲ属の落葉低木。
 四季 彩の丘「中国植物園」にて、見頃は4月上旬。

 

お問い合わせ

文化生活部文化生活総務課 植物園

京都市左京区下鴨半木町

ファックス:075-701-0142