ここから本文です。

オススメ情報平成29年4月7日現在

このページでは現在各エリアでオススメの植物情報を発信しています!

 

 平成29年4月7日(金曜)現在

 

観覧温室では

ジェイドバイン

ジェイドバイン
 Strongylodon macrobotrys
 マメ科
 観覧温室ジャングル室にて開花。フィリピン・ルソン島原産。
 花が青碧色なので、ヒスイカズラともいう。4月いっぱい見頃。

 

ウンカリナ グランディディエリ

ウンカリナ グランディディエリ
 Uncarina grandidieri
 ゴマ科
 観覧温室砂漠サバンナ室にて開花。マダガスカル原産。
 葉を水に浸すと分泌される粘液がシャンプーとして利用されるためシャンプーの木と呼ばれる。

樹林地では

ヤマザクラ
ヤマザクラ 
Cerasus jamasakura
バラ科
日本の野生のサクラを代表する種。和歌にも多く詠まれる。桜林ほかで。4月中旬まで。

エドヒガン

エドヒガン 
Cerasus spachiana
バラ科
葉の展開に先立って開花する。樹齢は長く数百年の古木も多い。桜林で。4月中旬まで。

 花壇では

hiasinsu 

ヒアシンス
 Hyacinthus orientalis cvs.
 クサスギカズラ科
 野生種はギリシア、シリア、小アジアなどの地中海沿岸地域に分布する。球根性多年草で水栽培も可能。
 球根ガーデン、ワイルドガーデンにて見頃は4月中旬まで。 

suno-hure-ku

スノーフレーク
 Leucojum aestivum cv.
 ヒガンバナ科
 野生種はオーストリア、ハンガリー、ヨーロッパ南部原産。花がスズランに似ていることから「スズランスイセン」の別名がある。
 球根ガーデン、ワイルドガーデンにて見頃は4月中旬まで。

 エキウム シンプレックス

エキウム シンプレックス
Echium simplex
ムラサキ科
カナリア諸島原産。高さ2mを越える株に約2万個の白花を密に咲かせることから「宝石の塔」と呼ばれている。植物展示場にて見頃は4月中旬まで。

四季彩の丘では  

sidekobusi 

シデコブシ
 Magnolia stellata
 モクレン科
 日本の北海道から九州、朝鮮半島南部に自生する落葉中高木の花木。
 別名「ヒメコブシ」とも呼ばれ、コブシよりも樹高が低いことから庭木として使われることが多い。
 4月の中旬頃まで四季彩の丘にて見頃。

 アーモンド
アーモンド
 Amygdalus communis
 バラ科モモ属の落葉高木植物で別名ヘントウとも呼ばれる。
 樹高は約5mほどにもなりアンズやモモに似た花を咲かせる。
 四季彩の丘にて4月中旬まで見頃。

 

お問い合わせ

文化生活部文化生活総務課 植物園

京都市左京区下鴨半木町

ファックス:075-701-0142