ここから本文です。

オススメ情報平成29年7月7日現在

このページでは現在各エリアでオススメの植物情報を発信しています!

 

 平成29年7月7日(金曜)現在

 

観覧温室では

1nippayasi

ニッパヤシ
Nypa fruticans
ヤシ科
熱帯アジア~オーストラリア北部原産。雄花は淡黄色で指状に配列した穂状花序につき、雌花は雄花より大きく球状の頭状花序につく。
ジャングル室にて開花。見頃は7月下旬まで。

ぶるぼふぃるむ

ブルボフィルム デアレイ
Bulbophyllum dearei
ラン科
ボルネオ原産。樹木などに着生し、高さは15cm程度になる。。
冷房室にて開花。見頃は7月中旬まで。

樹林地では

うけゆり

ウケユリ
Lilium alexandrae
ユリ科
奄美諸島の請島などに固有の百合。盗掘などにより個体数が減り「幻の百合」とも呼ばれる。植物生態園で。7月上旬まで。

かわらなでしこ

カワラナデシコ
Dianthus superbus var. longicalycinus
ナデシコ科
秋の七草のひとつ。大和撫子やなでしこジャパンなど、日本女性の象徴にも使われる。植物生態園で。7月中旬まで。

 花壇では

さるびあ

サルビア スプレンデンス
Salvia splendens cv.
シソ科
野生種はブラジル原産。夏から秋にかけて開花。秋の低温で色彩がより鮮明になる。ワイルドガーデンにて見頃は10月上旬まで。

びろうどもうずいか

ビロードモウズイカ
Verbascum thapsus
ゴマノハグサ科
ヨーロッパ北、中部からアジアにかけて分布。2mを越える株に小さな黄花を密に咲かせる。ワイルドガーデンにて7月中旬まで。

四季彩の丘では  

ぼたんくさぎ

 ボタンクサギ
Clerodendrum bungei
シソ科
中国南部原産の落葉生低木。
梅雨時から夏にかけてピンク色の小花がボール状にまとまって咲く。
花にはかすかな芳香があり、遠目から見るとアジサイに見える。
四季彩の丘にて7月下旬まで見頃。

においすいれん 

ニオイスイレン
Nymphaea odorata
スイレン科
北アメリカ、中央アメリカ原産の水生植物。
葉は円形か広卵形で径12cm~25cm。
花は白色で芳香があり、水面に浮かんで咲く。
四季彩の丘にて7月下旬まで見頃。 

 

お問い合わせ

文化生活部文化生活総務課 植物園

京都市左京区下鴨半木町

ファックス:075-701-0142