ここから本文です。

オススメ情報平成29年11月24日現在

このページでは現在各エリアでオススメの植物情報を発信しています!

 

平成29年11月24日(金曜)現在

 

観覧温室では

そらんどら

ソランドラ マクシマ
Solandra maxima
ナス科
メキシコ原産。ウコン色の花を咲かせるところから『鬱金ラッパ花』という別名もある。。
ジャングル室にて開花。見頃は12月下旬まで。

ごくらくちょうか

ゴクラクチョウカ ‘ゴールド クレスト’
Strelitzia reginae ‘Gold Crest’
ゴクラクチョウカ科
園芸品種。ゴクラクチョウカ(Strelitzia reginae)の園芸種で花は通常の橙色ではなく黄色。
ジャングル室にて開花。見頃は12月中旬まで。

樹林地では

ふう

フウ(紅葉)
Liquidambar formosana
フウ科
原産地は台湾、中国南部。日本には享保年間に渡来した。あじさい園で。

いちょう

イチョウ(紅葉)
Ginkgo biloba
イチョウ科
中国原産で生きている化石とも呼ばれる。観覧温室前ほかで。

 花壇では

びおら

ビオラ
Viola cvs.
スミレ科
ヨーロッパに分布する数種のスミレ属を掛け合わせてできた園芸植物。北山広場、沈床花壇、タキイシードオリジナルガーデンにて見頃は4月下旬まで。

はぼたん

ハボタン
Brassica oleracea var.acephala cvs.
アブラナ科
原種はヨーロッパ西南部の海岸地帯に自生する。耐寒性の2年草で様々な色や形の葉を観賞する園芸植物。植物園会館前、北山広場にて見頃は2月中旬まで。

四季彩の丘では  

すのどろ 
スノードロップ(秋咲き)
Galanthus nivalis
ヒガンバナ科
ヨーロッパからコーカサス山脈に約15種類が分布している球根植物。全体的に春咲き種より小さい。
四季彩の丘にて12月上旬まで見頃。

まるばのき

マルバノキ“恵那錦”
Disanthus cercidifolius 
マンサク科
ベニマンサクとも呼ばれる落葉低木。マンサクのような形をした赤く小さな2つの花を背中合わせで咲かせる。
四季彩の丘東側「絶滅危惧種園」にて12月上旬まで見頃。

お問い合わせ

文化生活部文化生活総務課 植物園

京都市左京区下鴨半木町

ファックス:075-701-0142