ここから本文です。

オススメ情報平成30年3月23日現在

このページでは現在各エリアでオススメの植物情報を発信しています!

 

平成30年3月16日(金曜)現在

 

観覧温室では

てこまんて

テコマンテ ベヌスタ
Tecomanthe venusta
ノウゼンカズラ科
ニューギニア原産。花は古い枝から総状花序を出して咲く。
ジャングル室にて開花。見頃は4月中旬まで。 

すとれぷとそれん

ストレプトソレン ヤメソニイ
Streptosolen jamesonii
ナス科
コロンビア・エクアドル・ペルー原産。オレンジマーマレードのような花色をしてるところから
マーマレードノキとも呼ばれる。
冷房室にて展示。見頃は4月中旬まで。

樹林地では

みつまた

ミツマタ
Edgeworthia chrysantha
ジンチョウゲ科
中国原産。枝が三つ叉に分かれる樹形が特徴。クスノキ並木北で。3月下旬まで。
かんひざくら

カンヒザクラ
Cerasus campanulata
バラ科
野生種のひとつでこの種を基に多くの早咲き品種が生まれている。桜林で。3月下旬まで。

 花壇では

ひあしんす

ヒアシンス
Hyacinthus orientalis cvs.
クサスギカズラ科
野生種はギリシア、シリア、小アジアなどの地中海沿岸地域に分布する。球根性多年草で水栽培も可能。球根ガーデン、ワイルドガーデンにて見頃は4月中旬まで。
すのーふれーく

スノーフレーク
Leucojum aestivum
ヒガンバナ科
野生種はオーストリア、ハンガリー、ヨーロッパ南部原産。花がスズランに似ていることから「スズランスイセン」の別名がある。球根ガーデン、ワイルドガーデンにて見頃は4月中旬まで。

四季彩の丘では  

じんちょうげ

シロバナジンチョウゲ
Daphne odora  f. alba
ジンチョウゲ科
中国中部やヒマラヤなどに分布。白い花からは沈香に似た強い香りがする。
四季彩の丘「中国植物園」にて4月上旬まで見頃。 

しでこぶし

シデコブシ
Magnolia stellata
モクレン科
愛知県を中心にごく限られた範囲に自生している落葉小高木。花色が多くあり、園芸的に広く利用されている。
四季彩の丘「作用の庭」などにて4月上旬まで見頃。

お問い合わせ

文化生活部文化生活総務課 植物園

京都市左京区下鴨半木町

ファックス:075-701-0142