ここから本文です。

オススメ情報平成30年12月7日現在

このページでは現在各エリアでオススメの植物情報を発信しています!
平成30年12月7日(金曜)現在

観覧温室では


プレウロタリス マルタエ
Pleurothallis marthae
ラン科
コロンビア原産。葉の付け根から花茎が伸びているので葉の中心部から花が咲いているように見える。冷房室にて開花。見頃は12月中旬まで。 

 
ハナキリン
Euphorbia milii var.splendens cv.
トウダイグザ科
園芸品種。イエス・キリストがつけられたイバラの冠はこの植物で作られたという説がある。砂漠・サバンナ室にて周年開花。 

樹林地では


サザンカ
Camellia sasanqua
ツバキ科
童謡「たきび」の歌詞で知られるツバキの仲間。原種は白花。12月下旬まで植物生態園ほかで。


不断桜
Cerasus serrulata ‘Fudanzakura’
バラ科
ヤマザクラとオオシマザクラの交雑由来。三重県鈴鹿市に原木がある。4月まで咲き続ける。桜林で。

花壇では


スノードロップ
Galanthus nivalis
ヒガンバナ科
フランス以東に広く分布。英名の「snowdrop(雪の雫)」は、花の形を表している。球根ガーデンにて見頃は2月下旬まで。

四季彩の丘では


シシユズ
Citrus × pseudogulgul
ミカン科
中国原産の高さ3~4mになる常緑樹。果実は直径20cm以上、重さ1kg程になり、果皮の表面が凸凹になる。主に観賞用。四季彩の丘にて見頃は12月下旬まで。 

 
タイワンツバキ
Gordonia axillaris
ツバキ科
台湾、中国、ベトナム原産で、高さ15~20mほどに育つ常緑樹。白色の花を10~2月頃に咲かせる。雄蕊は黄色。四季彩の丘にて見頃は12月下旬まで。

お問い合わせ

文化生活部文化生活総務課 植物園

京都市左京区下鴨半木町

ファックス:075-701-0142