ここから本文です。

おすすめ情報令和元年11月22日

このページでは現在各エリアでオススメの植物情報を発信しています!
令和元年11月22日(金曜)現在

観覧温室では

カカオ

カカオ
Theobroma cacao
アオイ科
熱帯アメリカ原産。テオブロマ(Theobroma)は神様の食べ物という意味でメキシコの神話に由来する。有用作物室にて見頃は12月上旬まで。

 

フラグミペディウム コバチ

フラグミペディウム コバチ
Phragmipedium kovachii
ラン科
ペルー原産。コバチ(kovachii)は発見者コーバック(kovach)に因む。ラン室にて見頃は12月上旬まで。

 

 

樹林地では

サクラ‘アーコレード’

サクラ‘アーコレード’
Cerasus ‘Accolade’
バラ科
イギリスにおいてベニヤマザクラとコヒガンの交配により作出された品種。桜林で来春まで。

 

サザンカ

サザンカ
Camellia sasanqua cvs.
ツバキ科
童謡の歌詞でよく知られるツバキ科の常緑花木。多くの栽培品種がある。森のカフェ北で12月下旬まで。



花壇では

コスモス

コスモス
Cosmos bipinnatus cvs.
キク科
野生種はメキシコ原産。黄花や八重咲き、筒咲きなど様々なコスモス約30品種を植栽している。会館前、ばら園東側、北山広場にて見頃は11月下旬まで。

 

サルビア レウカンタ

サルビア レウカンタ
Salvia leucantha cv.
シソ科
野生種はメキシコ原産。ビロード状の軟毛に覆われた紫色の花を密生して咲かせる。四季彩の丘、北山広場、会館前にて見頃は11月下旬まで。

 

 

四季彩の丘などでは

ニトベギク

ニトベギク
Tithonia diversifolia
キク科
中央アメリカ、メキシコ原産。高さ4.5mに達する多年草または低木。晩秋に直径15cmほどの黄色い花を咲かせる。四季彩の丘にて見頃は12月上旬まで。

 

コダチダリア

コダチダリア
Dahlia imperialis
キク科
メキシコ、中米、コロンビア原産。塊根を有する多年草。高さ2~6m程になり、晩秋に桃色の花をやや下向きに咲かせる。四季彩の丘にて見頃は12月上旬まで。

お問い合わせ

文化生活部文化生活総務課 植物園

京都市左京区下鴨半木町

ファックス:075-701-0142