ここから本文です。

お菓子包装に入っている小袋はなに?

おまんじゅうのふくろの中に四角い小袋がはいっており、「たべられません」と書いてありました。食べられないものをどうして入れるのですか?

小袋のなかみは「脱酸素剤」食品が悪くなるのを防ぎます

お菓子の袋や、のりの缶のなかに、このような小袋が入っていることがあります。代表的なものは「乾燥剤」(食品がしっけないようにするもの)であり、のりの容器などによく入っています。また、おまんじゅう等の菓子類やコーヒーの包装の中には「脱酸素剤」(酸素を取り除くもの)が入っています。
酸素は、人間や動物が生きていくには不可欠のものですが、食品が悪くなる大きな原因となっています。そこで、酸素を取り除くことで、食品が悪くなるのを防ごうというわけです。

脱酸素剤の効果は?

脱酸素剤の効果は、

  1. カビや酸素によって繁殖する細菌を防ぐ
  2. 酸素によって食品が悪くなるのを防ぐ
  3. 色が悪くなるのを防ぐ
  4. 虫食いを防ぐ
  5. さびを防ぐなどです。食品以外にも、医薬品や金属にも利用されています。


しかし、酸素がなくても繁殖できる細菌などを防ぐことはできません。また、袋を開けたら効果がなくなり、再利用もできません。
また、電子レンジで加熱すると、炎がでたりすることがありますので、取扱いには気をつけましょう。

お問い合わせ

文化生活部消費生活安全センター

京都市南区東九条下殿田町70 京都テルサ西館2階

ファックス:075-671-0016

kyo-shohisen@pref.kyoto.lg.jp

電話(消費生活相談):075-671-0004【平日午前9時~午後4時】
電話(事務専用):075-671-0030
ファックス:075-671-0016
kyo-shohisen@pref.kyoto.lg.jp