ここから本文です。

京都くらしの安心・安全ネットワーク月間事業

10月の「くらしの安心・安全推進月間」期間中、各地域で色々な取り組みを展開しています。

京都ネットワークでは、下記のような取り組みを行っております。


京野菜の魅力を知る

平成20年11月1日(土曜日)「京野菜の魅力を知る」を消費生活安全センター消費者研修室で開催しました。

京野菜の魅力を知る京野菜の魅力を知る京野菜の魅力を知る

社団法人京のふるさと産品協会の太田善久氏から、京都府食の安心・安全推進条例の説明の後、京野菜がどのように産まれ、何故おいしいのか。そして、迎えた危機的な状況の中で、消えて無くなったものやその後増加したもの、どうして危機的な状況を迎えたのか、平成元年より京野菜復活の取組を実施し、現在の平成16年より行っている第二段階の取組についてなど、幅広い内容で、約20名の参加者に、京野菜の魅力をお話いただきました。

地デジいろは塾

平成20年10月24日(金曜日)、総務省、社団法人デジタル放送推進協会、総務省近畿総合通信局、近畿広域地上デジタル放送推進協議会の協力により、テレビの地上波デジタル放送(地デジ)への切り替えについて「地デジいろは塾」を開催しました。

地デジいろは塾地デジいろは塾地デジいろは塾地デジいろは塾

2011年7月24日の地上テレビ放送デジタル完全移行に備えて、「地デジであなたをだます詐欺」に遭わないように、地デジに関する基礎知識を身につけるため、まず、社団法人デジタル放送推進協会の三木善朗さんより、地上テレビ放送がアナログ放送からデジタル放送に変わる理由、地上デジタルテレビを見るためにすべきこと等について説明がありました。
続いて日本放送協会京都放送局の田中健也さんより地上デジタル放送の魅力と受信方法について、暮らしの役立つデータ放送、アンテナ設備等について、説明がありました。
30余名の出席者の皆さんからは、分かりやすい説明でよかった。との声が多数寄せられました。

  • 地デジに関するお問い合わせは、
    総務省地上デジタルテレビジョン放送受信相談センター
    0570-07-0101(平日午前9時~午後9時)
    (土・日・祝午前9時~午後6時)

京都金融・経済講演会

平成20年10月19日(日曜日)に、「グローバル時代の資産形成」と題して、京都府金融広報委員会が主催し、京都府が協力する講演会がテルサホールで行われました。

京都金融・経済講演会京都金融・経済講演会京都金融・経済講演会

講師の国際ジャーナリスト・キャスター、そして明治大学国際日本学部長である蟹瀬誠一(かにせせいいち)氏が、京都テルサ内テルサホールに詰めかけた250名の来場者を前に講演し、長期的にパワーシフトとパラダイムシフトが進み、平準化に向かう世界の経済情勢などの大きな動きや、誰にも予測ができない投資に必ず伴うリスクと、投資する人が自分で受け入れられるリスクの範囲を考えて投資する必要性を、サブプライム問題から身近な宝くじまで、親しみやすい話題とユーモアを交えた解説で、参加者をひきつけました。

【参考】

パワーシフト(powershift)とは、財力よりも知力の方が高い効力を持つ時代がきたという経営概念のことを言います。

パラダイムシフト(paradigmshift)とは、その時代や分野において当然のことと考えられていた認識(パラダイム)が革命的かつ非連続的に変化(シフト)することを言います。

パネル等展示

京都府庁2号館のロビーでパネル等の展示を行いました。(平成20年10月14日~17日)


悪質商法などの消費者トラブルに関する具体的な事例や「気づき」のポイント等を掲示しています。

【参考】

京都くらしの安心・安全ネットワーク

お問い合わせ

文化生活部消費生活安全センター

京都市南区東九条下殿田町70 京都テルサ西館2階

ファックス:075-671-0016

kyo-shohisen@pref.kyoto.lg.jp

電話(消費生活相談):075-671-0004【平日午前9時~午後4時】
電話(事務専用):075-671-0030
ファックス:075-671-0016
kyo-shohisen@pref.kyoto.lg.jp