ここから本文です。

京都くらし安心・安全ネットワーク 月間事業

 「京都府くらしの安心・安全推進月間」の期間中、各地域で様々な取組を展開しました。
 京都くらしの安心・安全ネットワークでは、下記のような取組を行っております。


啓発劇「激安につられて気付けば激高品」などを開催しました

 11月29日(日曜日)「くらし・健康・はばたきフェスタ2009」(福知山市)で、NPO法人京都消費生活有資格者の会と共催し、啓発劇などを行いました。

 

 啓発劇「激安につられて気付けば激高品」の中では悪質事業者役の軽快な語り口に、観客からも元気に手が挙がり、周囲のブースからも注目を集めました。
 劇の最後に啓発チラシを配布したほか、消費生活トラブル事例のパネルを掲示し、1日消費生活相談コーナーを設けました。

ミニ講座「おいしい話にご用心!」などを開催しました

 11月15日(日曜日)「2009伊根うみゃーもん祭り」会場で、NPO法人京都消費生活有資格者の会と共催し、ミニ講座や啓発コントなどを開催しました。

 子供連れの方等20数名が参加された中、最近の事例などを、クイズを交えて参加者とやりとりしながら紹介したり、「印鑑商法」と「SF商法」のコントを行いました。なごやかな雰囲気で、終始笑い声に包まれていました。
 また、消費生活トラブル事例のパネルを掲示し、1日消費生活相談コーナーを設けました。

セミナー「楽しく学ぶ、金融商品の基礎知識 もうけ話にご用心!」を開催しました

 10月31日(土曜日)京都テルサで、知るぽるとセミナー「楽しく学ぶ、金融商品の基礎知識 もうけ話にご用心!」を京都府金融広報委員会と共催で開催しました。

 70余名の参加者の大半を中高年者が占め、静かな雰囲気で始まりましたが、間もなく、講師 須原光生氏の熱いトークに圧倒され、金利が低く資産運用が難しく魅力が感じられない市場の中、笑ったりうなずいたりと楽しいセミナーでした。

 金融トラブルを防ぐための注意点
 1.大きく増やすにはリスクが高い。
 2.自分にあった金融商品を選ぶ。
 3.自分のお金がどう運用されるか確認する。
 4.わからないことは聞く。わからない商品はやめておく。

講演会「消費者庁をめぐって  消費者庁と消費者委員会がスタート 私たちのくらしをチェンジ」を開催しました

 

 10月24日(土曜日)、消費者研修室で「消費者庁をめぐって 消費者庁と消費者委員会がスタート 私たちのくらしをチェンジ」と題して、二之宮 義人弁護士による講演をNPO法人京都消費生活有資格者の会と共催で開催しました。

  

NPO法人京都消費生活有資格者の会員及び一般府民35名の参加がありました。
複雑な内容を誰でも理解できるように工夫した画面によりスムーズに頭に入ってきました。
会場からは、消費者庁に期待する思いが強く感じられました。

「かもなす君 危機一髪!」を展示

 10月13日(火曜日)から16日(金曜日)まで、京都府庁2号館展示ロビーにて、「かもなす君 危機一髪!」を展示しました。

  

 

 10月2日(金曜日)から8日(木曜日)まで京都市南区の京都テルサ西館2階展示ギャラリーで、「かもなす君 危機一髪!」を展示しました。

  

 かわいい「かもなす君」が巻き込まれたトラブルとは??
 ストーリー仕立てで展示を行い、来館者の方に、楽しみながらトラブルについて考えていただくきっかけになりました。

SKYふれあいフェスティバル2009に参加しました

   9月19日(土曜日)から20日(日曜日)パルスプラザで開催の、SKYふれあいフェスティバル2009に参加しました。

 消費生活安全センターでは19日(土曜日)は、終日パネル等による展示を行いました。また、午後1時からは舞台でNPO法人京都消費生活有資格者の会による「エビで鯛はつれません」と題した啓発劇を行い、未公開株の危険性を伝えました。皆さん熱心に見てくださり、さらにやりがいを感じることができました。

 消費生活相談コーナーは19日(土曜日)午後だけの設置でしたが、「ちょうど昨日訪問販売で契約を交わしたばかり」という方が相談に訪れ、心配な点について確認したり、クーリング・オフの方法などの助言を受け、安心して帰られました。他に、数年前の携帯電話料金の相談や消費者契約法についてなど、3名の方から相談や問い合わせがありました。

お問い合わせ

文化生活部消費生活安全センター

京都市南区東九条下殿田町70 京都テルサ西館2階

ファックス:075-671-0016

kyo-shohisen@pref.kyoto.lg.jp

電話(消費生活相談):075-671-0004【平日午前9時~午後4時】
電話(事務専用):075-671-0030
ファックス:075-671-0016
kyo-shohisen@pref.kyoto.lg.jp