ここから本文です。

2月10日第523号

1.無料のはずが有料だったアダルトサイトのトラブル
~国民生活センター・見守り新鮮情報第272号から~

<内容>
パソコンでアダルトサイトが「無料」と表示されていたのでクリックした。「18歳以上」をクリックした後に年齢を入力したら、有料登録になり13万5千円の料金請求画面が表示された。「退会の手続き」の画面があったので、自宅の固定電話から連絡をし、有料だとは思っていなかったことを伝えたところ、「申し込んでしまったのでキャンセルはできない。明日の14時までに支払わないと料金が25万円になる」と言われた。(70歳代男性)

<ひとこと助言>

  • 無料だと思ってアダルトサイトを閲覧し、動画再生ボタンなどをクリックしたら、突然、「登録完了」などの画面が現れ料金を請求されたという相談が後を絶ちません。「無料」のキーワードでサイト検索をしても無料サイトとは限りません。安易にクリックしないようにしましょう。
  • 「退会はこちら」「誤操作の方はこちら」等の案内があっても、決して連絡してはいけません。支払いをさらに求められたり、個人情報を聞き出されたりする危険があります。
  • 事業者にお金を支払ってしまうと、取り戻すことは困難です。慌てて支払わないようにしましょう。
  • 不安に思ったりトラブルに遭ったりした場合には、お住まいの自治体の消費生活センター等にご相談ください(消費者ホットライン188)。

<詳細>国民生活センター
http://www.kokusen.go.jp/mimamori/mj_mailmag/mj-shinsen272.html(外部リンク)

2.京都いのちの日シンポジウム~共に生き、共に支え合う京都府づくり~
~京都府からのお知らせ~

京都いのちの日シンポジウムを開催しますので、是非ご参加ください。

<日時>
平成29年3月1日(水曜日)
13時30分から16時まで(13時開場)

<会場>
龍谷大学アバンティ響都ホール
(京都市南区東九条西山王町31アバンティ9階)

<基調講演>
「『生きづらさ』を『今を生きる力』にかえるヒント」
名越康文氏(精神科医。相愛大学、高野山大学客員教授)

<パネルディスカッション>
「大学生の私たちが皆さんに知ってほしい自殺のハナシ」
<パネリスト>

  • 名越康文氏(精神科医。相愛大学、高野山大学客員教授)
  • 大学コンソーシアム京都「若者と自殺-いのちのリレー講座-」を受講している大学生
    「若者と自殺-いのちのリレー講座-」とは、大学コンソーシアム京都の単位互換科目の1つで、若者の自殺をテーマとして自殺対策の最前線で活躍されている方々を講師として開講している連続講座。

<コーディネーター>
・河瀬雅紀氏(京都府自殺対策推進協議会会長・京都ノートルダム女子大学心理学部教授)

<定員>350名(要申込・申込順)

<申込先>
京都府府民総合案内・相談センター
「京都いのちの日シンポジウム」「郵便番号・住所」「氏名」「ふりがな」「年齢」「電話番号」をお伝えください。

<申込方法>
・郵送〒602ー8570京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町
・電話075-411-5000
・FAX075-411-5001
・メール411-5000@pref.kyoto.lg.jp

<その他>参加の可否については、郵送にてお知らせします。

<申込期限>平成29年2月20日(月曜)午後5時

<詳細>京都府健康福祉部福祉・援護課
http://www.pref.kyoto.jp/yorisoi/290301symposium.html

3.「リスクコミュニケーション-食品中の放射性物質についてー」を開催
~京都府農林水産部食の安心・安全推進課からのお知らせ~

<開催日時>平成29年2月21日(火曜日)13時30分~15時45分

<開催場所>京都府公館・レセプションホール
(京都市上京区烏丸通一条下ル龍前町590ー1)
(御所の西京都府立府民ホール「アルティ」と同じ建物)

<プログラム>

  • 話題提供「京都府における食品の放射性物質検査と検査結果」
    京都府
    「放射線・放射性物質の基礎知識と食品への影響について」
    京都医療科学大学教授、大野和子氏
  • グループワーク
    参加者の皆様にグループに分かれていただき、話題提供を聞いて理解がすすんだこと、まだ疑問に思うこと、わからなかったこと等について、意見交換していただきます。

<定員>40名(定員になり次第、締め切らせていただきます。)

<参加費>無料

<申込方法>
氏名(ふりがな)、郵便番号、住所、電話番号(FAX)、メールアドレス、「2月21日リスコミ希望」と御記入いただき、以下の宛先にメールまたはFAXで御連絡ください。

<申込先>京都府農林水産部食の安心・安全推進課田村宛
Eメール:shokuanzen@pref.kyoto.lg.jp
FAX:075-414-4982
下記のホームページの申込書を活用して申し込んでいただいても構いません。

<申込締切>平成29年2月14日

<詳細>京都府農林水産部食の安心・安全推進課
http://www.pref.kyoto.jp/shoku-anshin/risukomi/syokuhintyuno.html

お問い合わせ

文化生活部消費生活安全センター

京都市南区東九条下殿田町70 京都テルサ西館2階

ファックス:075-671-0016

kyo-shohisen@pref.kyoto.lg.jp

電話(消費生活相談):075-671-0004【平日午前9時~午後4時】
電話(事務専用):075-671-0030
ファックス:075-671-0016
kyo-shohisen@pref.kyoto.lg.jp