ここから本文です。
京都府では、府民等がチャレンジ精神を発揮し、新たに主体的に企画・実施する文化活動で、公共性の視点を持つ非営利の活動を支援する文化力チャレンジ補助事業を実施しています。この度、令和3年度の事業を募集しますのでお知らせします。
令和3年5月7日(金曜日)~6月11日(金曜日)(令和3年6月11日(金曜日)17時文化芸術課又は各広域振興局窓口に必着)
所在地が京都府内の団体が対象です。法人格の有無は問いません。
1.団体の意思を決定し、執行する組織が確立されていること
2.自ら経理し監査する等の会計組織を有すること
3.団体の本拠としての事務所の所在地
令和3年4月1日から令和4年2月13日までに実施完了する事業。なお、申請日の前に完了している事業は対象とはなりません。
京都府内で実施する事業が対象です。
オンライン発信事業については、発信の元となる実体の文化事業が京都府内で実施される場合等に限ります。(発信内容の収録や制作等を京都府外で行う事業は対象外です。)
※対象になる事業、対象にならない事業について詳しくは、募集要項(PDF:698KB)をお読みください。
以下のア~オのいずれかに該当し、特定の団体、グループのみを対象とせず、広く外部に働きかけることで交流や参加を促進し、新たな文化創造の契機となる、営利を目的としない文化活動とします。
ア東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会に向けて、京都の文化を国内外に発信し、文化の創造につなげる先進的な非営利文化活動
イ京都府が広域的に取り組む施策に関連して実施する非営利文化活動
ウ伝統的な文化の継承や新たな文化の創造に資すると見込まれる非営利文化活動
エ次代の社会を担う子どもや青少年を対象とした文化に関する公演、展示等の非営利文化活動
オ前各号に掲げるもののほか、文化力による未来づくりに資すると認められる非営利文化活動
補助金の額は補助対象経費から市町村等の補助金及び参加費・入場料等の当該補助対象事業に係る収入を減じた額の3分の2以内、ただし、京都市内で実施する場合は2分の1以内、補助限度額は20万円です。ただし前項のアに掲げる事業については100万円とします。
提出された書類について、応募要件を満たしているか、また、「実現可能性」「公共性・公益性」「チャレンジ性」「今後の継続性、発展可能性」等の観点から有識者による審査を行い、予算の範囲内で採択事業を決定します。審査の結果については、応募者全員に書面で通知します。
※優先採択となる項目など、詳しくは、募集要項(PDF:698KB)を御覧ください。
下記の様式を作成し、提出期限までに文化芸術課又は広域振興局まで郵送又は持参により提出してください。なお、申請は、1申請者につき1事業とします。(同一内容の展示や公演を京都府内で複数回実施する場合は1事業として申請可。)
令和3年6月11日(金曜日)17時(必着)
事業実施地域が京都市及び乙訓地域の場合は京都府文化芸術課、それ以外の場合は各広域振興局が申請手続きの窓口となります。また、複数の広域振興局に及ぶ場合(例:宮津市と舞鶴市)は、主たる事業実施地域を所管する広域振興局又は文化芸術課が申請窓口です。
書類提出及び問い合わせ先一覧
地域 | 市町村 | 相談・申請窓口 |
---|---|---|
京都・乙訓 |
京都市 |
文化スポーツ部 文化芸術課 〒602-8570(住所記載不要) TEL075-414-4279 FAX075-414-4223 |
山城 | 宇治市 城陽市 八幡市 京田辺市 木津川市 久御山町 井手町 宇治田原町 笠置町 和束町 精華町 南山城村 |
山城広域振興局 地域連携・振興部企画・連携推進課 〒611-0021 宇治市宇治若森7-6 TEL0774-21-2049 FAX0774-22-8865 |
南丹 | 亀岡市 南丹市 京丹波町 |
南丹広域振興局 地域連携・振興部企画・連携推進課 〒621-0851 亀岡市荒塚町1-4-1 TEL0771-24-8430 FAX0771-24-4683 |
中丹 | 福知山市 舞鶴市 綾部市 |
中丹広域振興局 〒625-0036 |
丹後 | 宮津市 京丹後市 伊根町 与謝野町 |
丹後広域振興局 〒627-8570 |
お問い合わせ