京都で働きたい医師・医学生の方へ 京都で暮らし、京都で築くメディカルキャリア
KMCCキャリアパス
KMCC後期研修レポート2012
市立福知山市民病院
KMCC Career-pass SENIOR RESIDENT REPORT 2012
KMCCキャリアパス研修中!
― 福知山市民病院で実際にKMCCキャリアパスを利用している先生に、研修の様子やキャリアパスのメリットなどを語って頂きました。
竹村 雅至先生東海大学卒![]() |
|
■ 福知山市民病院の研修と特徴毎日の回診、カンファと症例検討会を通して、患者さんの病気やプロブレム、治療方針を共有し検討しあうことができます。また、毎日のようにある勉強会など、恵まれた学習環境もあり、熱心な上級医のサポートのもとで、研修医それぞれが切磋琢磨しあうことができます。 |
|
|
平野 央先生久留米大学卒![]() |
|
■ キャリアパス制度を利用しようと思ったきっかけ自分は京都府北部の出身なので、将来的にいつか地域医療に従事するだろうという思いはありました。学生時代に出身地域の医療崩壊を目のあたりにして、その思いがますます強くなりました。今すぐ何かを変えることはできませんが、 |
■ KMCCのバックアップ奨学金や京都府立医科大学大学院、京都大学大学院の入学料や学費が免除になる制度があります。また、京都市内から北部までさまざまな病院で素晴らしい指導医のもとで研鑽を積むことができます。 |
|
自分のキャリアと併せて地域に役立てる方法はないかと思い、この制度に応募しました。 ■ キャリアパス制度のおすすめポイント将来的に大学院で学位を取りたい人や内科一般疾患を幅広く診たい人におすすめです。 |
どんなんかな~福知山市民病院
![]() |
|
|
救急やICUを含めた日々の臨床現場での研鑽だけでなく、各種カンファ、勉強会も豊富にあって、楽しく厳しく切磋琢磨できる環境が整いつつあります。 日本におけるロールモデルを目指します。 市立福知山市民病院 総合内科医長 川島 篤志先生 |
|
|
|
![]() 毎朝のカンファレンス |
|
|
|
![]() 一日を振り返っての症例検討 |
|
|
|
![]() 院外講師を招いての勉強会 |
|
|
|
![]() 1・2年生研修医の合同呑み会 |
|
|
|
![]() 地域救命救急センター内での、毎朝のカンファレンス |
|
|
|
![]()
|
市立福知山市民病院基幹的総合病院として、乳幼児から高齢者まで急性期医療にかかる医療サービスを提供し、地域がん診療連携拠点病院、へき地医療拠点病院などの様々な地域医療のニーズを担っています。さらに、平成24年3月からは地域救命救急センターに指定。また、臨床研修指定病院として、教育・研究にも力を入れています。 |
|
![]() |
病院ホームページ http://www.fukuchiyama-hosp.jp/
総合内科・研修医ブログも是非ご覧ください。 http://fukugim.blogspot.jp/