ここから本文です。

福祉のまちづくり100選

福祉のまちづくり100選について

福祉のまちづくり100選は、 「京都府福祉のまちづくり条例(平成7年3月14日公布。平成7年10月1日施行。) に基づき推進しております、福祉のまちづくりの普及啓発の一環として、 京都府内に実在する障害者や高齢者への配慮や工夫がなされている建物や取組などを紹介し、 これらをはじめとする福祉のまちづくりの推進について 府民や事業者の方々の関心を高めるために取り組んだものです。

選定に当たっては、平成8年8月1日から9月30日までの間に 府民の方々から合計276件(重複を含む。)の推薦をいただき、 これらを「京都府福祉のまちづくり推進協議会幹事会」の意見を得て、 福祉のまちづくりの趣旨から、平成9年3月に100事例を選定したものです。

ホームページ版福祉のまちづくり100選の作成について

府民の方々から事例を推薦をいただいてから5年が経過し、 なお多くの方から問い合わせがある、 「京都府福祉のまちづくり100選」(事例集)を 平成13年度「バリアフリー月間」に向けて、 ホームページ化に取り組んだものです。

  • 出典:全ての情報は「工夫してます、がんばっています 府民が選んだ福祉のまちづくり事例集 福祉のまちづくり100選」(平成9年3月 京都府保健福祉部福祉のまち推進室発行)を使用しています。
  • 注意:各ページに掲載の写真・イラスト・記事の無断転載を禁じます。
  • 協力:WORK’S共同作業所の方々の協力により作成しました。

目次

移動関係
鉄道駅 車両 情報案内 送迎 その他

衣食住関係
飲食店 物品販売店 従業員教育(飲食店・物品販売店) 住宅 医療施設 宿泊施設

教育・文化関係
学校 博物館・美術館など 会館・ホール

文化財関係(京都らしさ)
寺院・教会

レジャー関係
興行場 スポーツ施設 浴場 公園など

設備・機器関係
設備・機器

お問い合わせ

健康福祉部地域福祉推進課

京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町

ファックス:075-414-4615

chiikifukushi@pref.kyoto.lg.jp