ここから本文です。

移動関係 情報案内-福祉のまちづくり100選

10 点訳ボランティアグループ「点友会」(所在地:亀岡市)

  • 全国の鉄道路線と駅を点訳本として紹介し、視覚障害者の旅行にとって、心強いものに。(JR全線全駅の点訳本、全5巻、約700ページ)
    点訳本の写真

11 音訳(朗読)ボランティア「さえずり会」(所在地:京都市)

  • 視覚障害者に役立つ暮らしの情報として、市内のガイドなどを行うテープ「さえずりジョッキー」を毎月、製作。
    音訳(朗読)ボランティア

12 有線放送のFAX送信(所在地:綾部市)

  • 綾部市の志賀郷地区では、有線放送の内容をFAXで送信し、聴覚障害者に地域情報などを提供。
    有線放送のFAX送信

13 音声付き交通信号機(視覚障害者用信号装置)

  • 視覚障害者の歩行に役立つこの信号機は、府内では東西方向での横断時に「カッコー」の、南北方向の横断時に「ピヨピヨ」の音が。
    音声付き交通信号機

お問い合わせ

健康福祉部地域福祉推進課

京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町

ファックス:075-414-4615

chiikifukushi@pref.kyoto.lg.jp