トップページ > 子育て・健康・福祉 > 福祉・高齢者・障害者支援 > 京都府福祉のまちづくり > 衣食住関係 物品販売店-福祉のまちづくり100選

ここから本文です。

衣食住関係 物品販売店-福祉のまちづくり100選

27 高島屋 京都店 (所在地:京都市)

  • 全体的に整備されたこの建物には、各階に車いす使用者も利用できるトイレがあり、特に1階出入口付近のトイレは、大変利用しやすいものに。
    トイレの出入口

28 大丸 京都店 (所在地:京都市)

  • この百貨点では、特に玄関出入口近くにコイン式の公衆FAXを設置し、聴覚障害者をはじめ誰でも気軽に利用が。
    公衆FAX

29 スーパー「亀岡サティ」 (所在地:亀岡市)

  • 乳幼児連れの人も安心して買い物ができるよう授乳室を設けて、おむつの交換台やミルク用の湯沸付き流し台を設置。
    授乳室

30 アバンティビル (所在地:京都市)

  • 飲食店や物品販売店の入ったこのビルでは、スロープやエレベーター、車いす使用者も利用できるトイレなど、全体的な配慮が。
    スロープ エレベーター

31 コープ きぬがさ店 (所在地:京都市)

  • 府内初のハートビル法認定建築物であるこの店には、細かな配慮として、車いす使用者優先のレジも配置。
    車いす優先レジ

32 ガソリンスタンド「JA亀岡市余部SS」(所在地:亀岡市)

  • 近年、障害者の運転、改造自動車の利用が増えており、このようなスロープや車いす使用者も利用できるトイレがあれば車いす使用者のドライバーも安心。
    スロープの画像

33 ガソリンスタンド「古代の丘SS」 (所在地:加悦町)

  • 府の条例に基づいて整備されたこの店は、条例で定める整備基準適合証を交付したガソリンスタンドの府内第1号店に。
    スロープの画像

お問い合わせ

健康福祉部地域福祉推進課

京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町

ファックス:075-414-4615

chiikifukushi@pref.kyoto.lg.jp