ここから本文です。

レジャー関係 興行場-福祉のまちづくり100選

81 京都南座(所在地:京都市)

  • 場内には車いす使用者用区画、ロビーには車いす使用者も利用できるトイレが。桟敷席にもエレベーターでアクセス。
    桟敷席の画像
    南座の全景

82 カラオケ「サンパティオ」 京都店(所在地:京都市)

  • 2,3階のカラオケルームへはエレベーターで。廊下や各部屋の出入口もゆったりと。
    カラオケルームへの出入口

83 映画館「京極東宝」の車いす用区画(所在地:京都市)

  • 2号館、3号館は車いすのまま鑑賞できるよう、車いす用区画が。エレベーター、車いす使用者も利用できるトイレも。
    3号館車いす用区画

84 松竹映画の字幕付き邦画の上映(所在地:京都市)

  • 聴覚障害者の「日本映画を見たい。」という要望に応え、「男はつらいよ」などの字幕付き邦画を制作し、全国で順次上映。写真は「サラリーマン専科」の一場面。
    字幕付き邦画の一場面

お問い合わせ

健康福祉部地域福祉推進課

京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町

ファックス:075-414-4615

chiikifukushi@pref.kyoto.lg.jp