ここから本文です。
報道発表日:令和3年3月24日
政策企画部情報政策課
075-414-5747
京都府のLINEアカウントに関する今後の対応方針については、本日から、以下のとおりとすることとしましたので、お知らせします。
なお、LINE株式会社に照会を行ったところ、現時点では、個人情報への不正アクセス及び情報漏えいはないことを確認しています。
また、今後の取扱いについては、国の個人情報保護委員会の調査結果を踏まえ、改めて検討することとしています。
1.及び2.の緊急性の高い相談業務を除き、利用者の情報を取扱う分野でのLINEの利用を一時停止する。
No. | アカウント名 | 担当所属 | 概要 | 利用者情報の取扱い | 対応 |
1. | 京都府こころのライン相談(コロナ関連) | 地域福祉推進課 | 新型コロナウイルス感染症に関連するこころの相談窓口 | 有 | 利用者には電話やメール等の利用を推奨しつつ、当面運用を継続 |
2. | 子どもSNS相談@京都 | 学校教育課 | いじめや不登校等に悩む生徒の相談窓口 | 有 | 利用者には電話やメール等の利用を推奨しつつ、当面運用を継続 |
3. | 京都府-新型コロナ対策パーソナルサポート | ||||
ア コロナ関連情報の発信 | 広報課 | 感染者数、PCR検査状況、記者会見情報等の発信 | 無 | 運用を継続 | |
イ 健康管理情報の提供 | 健康対策課 | 個人の年齢や体調等に応じて、適切な行動に向けた情報を提供 | 有 | 運用の一時停止 | |
4. | 京都府消費生活安全センター | 消費生活安全センター | 消費生活相談窓口(試行) | 有 | 運用の一時停止 |
5. | 京都府人事委員会事務局 | 人事委員会 | 職員採用試験等の情報発信 | 無 | 運用を継続 |
6. | まゆまろ | 広報課 | 府政情報発信 | 無 | 運用を継続 |
7. | 京都ジョブパーク | 人材確保推進室 | 就職支援情報の発信 | 無 | 運用を継続 |
8. |
Stopcenter (京都府自殺ストップセンター) |
地域福祉推進課 | 京都府自殺ストップセンターのLINEを利用した無料電話相談 | 無 | 運用を継続 |
1.8. 健康福祉部地域福祉推進課 075-414-4625
2. 教育庁管理部学校教育課 075-414-5840
3.ア・6. 知事直轄組織広報課 075-414-4070
3.イ 健康福祉部健康対策課 075-414-4722
4. 京都府消費生活安全センター 075-671-0030
5. 人事委員会事務局総務任用課 075-414-5635
7. 商工労働観光部人材確保推進室 075-682-8922
お問い合わせ