~STOP COVID-19~
ここから本文です。
医療従事者予約管理センターでの予約受付は、令和4年2月28日をもって終了しました。
追加接種(3回目接種)を希望される方は、お住まいの市町村にお問い合わせいただくか、京都府のワクチン接種会場をご利用ください。
新型コロナワクチンの個別接種を促進するため、以下のとおり、標記の交付金の申請を受け付けますので、締切日までに必要書類をご提出いただきますよう、お願いいたします。
郵送のみ受け付けています。
(注)様式2に証明印が必要であるため、メールでの申請はできません。
【京都府コロナワクチン個別接種促進事業交付金受付センター】
〒600-8216
京都市下京区烏丸通七条下る東塩小路町721-1京都タワービル5階
電話番号:075-708-7495
メールアドレス(問い合わせ等専用):ky-v26@pref.kyoto.lg.jp(受付は郵送のみ)
令和5年2月15日(水曜日)※当日消印有効
令和4年12月4日(日曜日)から令和5年2月4日(土曜日)まで
(1)週100回以上の接種を、令和4年4月・5月、同年6月・7月、同年8月・9月、同年10月・11月、同年12月・令和5年1月又は令和5年2月・3月のうち、いずれかの2箇月(以下「指定する2箇月」という。)に4週間以上行った場合、1回2,000円
(2)週150回以上の接種を、指定する2箇月の間に4週間以上行う場合には、週150回以上の接種をした週における接種回数に対して回数当たり3,000円
(3)1日50回以上の接種を行った場合、1日100,000円
(4)上記(1)から(3)までに掲げる支援を受ける診療所は、時間外、夜間又は休日に接種体制を用意していること。なお、当該接種体制には、自治体の集団接種会場等への医療従事者派遣を行っている場合を含む。
※(1)または、(2)と(3)は重複しない。
1.新型コロナウイルスワクチン接種の実績報告書(診療所)
2.個別接種促進のための支援事業に係る請求書(診療所)
3.対象期間の市町村及び京都府国民健康保険団体連合会へのコロナワクチン接種費請求書(鑑文)の写し
4.委任状(※申請者(医療機関名および代表者名)と口座名義が異なる場合のみ提出。法人の場合、口座名義が代表者個人のものである場合も委任状が必要となります。)
特別な体制を確保し、1日50回以上の新型コロナワクチン接種を週1日以上達成する週が、指定する2箇月の間に4週間以上あった場合、医師1時間7,550円、看護師等1時間2,760円
ただし、対象となる日は、1日50回以上の接種を行った日に限る。
※「1日50回以上の接種を行った場合、1日100,000円」の支援は令和4年11月末をもって終了しましたので、今回の申請からは請求できません。
1.新型コロナウイルスワクチン接種の実績報告書(病院)
2.個別接種促進のための支援事業に係る請求書(病院)
3.勤務時間報告書(特別な接種体制)
4.対象期間の市町村及び京都府国民健康保険団体連合会へのコロナワクチン接種費請求書(鑑文)の写し
5.委任状(※申請者(医療機関名および代表者名)と口座名義が異なる場合のみ提出。法人の場合、口座名義が代表者個人のものである場合も委任状が必要となります。)
1.2については、国が示す様式と同様ですので、国の様式をご利用いただいても結構です。
お問い合わせ