トップページ > 府政情報 > 府政運営・行財政改革 > 組織案内 > 組織で探す(部局別) > 商工労働観光部 観光室 > わたしたち日本の食文化を知る。 「御食国×京都 和食の祭典」の開催について

ここから本文です。

わたしたち日本の食文化を知る。 「御食国×京都 和食の祭典」の開催について

報道発表日:平成31年2月8日

商工労働観光部観光政策課
075-414-4854

 京都府では、和食文化の魅力を学び、味わい、体験できるイベント「御食国×京都和食の祭典」を平成31年3月2日(土曜日)・3日(日曜日)に開催します。

 今年は、第5回目となる和食文化発信の一大イベント「京都・和食の祭典」と、昨年度に淡路島で初開催し大好評を博した「御食国・和食の祭典」との同時開催です。京都・和食の祭典での大人気企画である老舗料亭の合作による「特別点心」や京の料理人による大根炊き・粕汁の販売などに加え、古来、朝廷に豊富な食材を提供してきた「御食国(淡路・若狭・志摩)」に関するトークイベント、さらには、親子でお楽しみいただける和食や和菓子づくり体験など、盛りだくさんの内容となっておりますので、多数のご来場お待ちしております。

日時

平成31年3月2日(土曜日)・3日(日曜日)10時00分~16時00分

場所

西本願寺 北境内地 及び 伝道院(京都市下京区堀川通花屋町下ル)

注※メインエリアは、西本願寺 北境内地(北側にある駐車場)

注※駐車場はございません。ご来場には公共交通機関をご利用ください。

内容

和食文化を味わう

  • 有名老舗料亭が合作する「特別点心」限定販売 注※A、Bともに1日200食限定

A:菊乃 、たん 北店 魚三楼 (2日)

A:菊乃井、たん熊北店、平等院表参道 竹林、天㐂(3日)

B瓢亭山ばな平八茶屋美濃本店 茂楼木乃婦(2、3日ともに同じ)

  • 京の料理人が作る「大根炊き、粕汁」の販売

大根炊き:嵐山熊彦、天㐂、木乃婦、一子相伝 なかむら(2日)

祇園さゝ 、平等院表参道竹林、木乃婦、たん熊北店(3日)

粕汁:清和、魚三楼、美濃吉本店 竹茂楼、菊乃井(2日)

、美濃吉本店 竹茂楼、菊乃井、瓢亭(3日)

  • 京のさまざまな食が味わえるフードコート

海の京都:伊根ブリなべ(3日)/鯖カレー/ブイヤベースラーメン(2日)/バイ貝炊き込みご飯(2日)/アカモクコロッケ(3日)

森の京都:丹波ぼたんなべ/亀岡牛弁当

お茶の京都:宇治の蒸し寿司/宇治の茶飯重

竹の里・乙訓:竹の子 姿ずし/乙訓産たけのこの天ぷら/かぐや姫の都(筍ごはん)

和食文化を学ぶ

  • 御食国トークイベント「万葉びとの食―みけつくにのこと―」

開催日時・場所:2日14時00分~15時00分 伝道院

講師:奈良大学文学部国文学科 教授 上野

  • 京都トークイベント「京町家における年中行事と食―雛の節句とお献立―」

開催日時・場所:3日14時00分~15時30分 伝道院

講師:公益財団法人奈良屋記念杉本家保存会 常務理事 料理研究家 杉本 節子

  • 企画展示“京都府所蔵品にみる「雛人形と食の風景」”

和食文化を体験する

  • 「ほんまもんの出汁」試飲 /和食づくり体験 /和菓子づくり体験 /包丁研ぎ体験/宇治茶BAR/竹細工体験/瓶入り宇治茶ドリンクの試飲

参加

入場無料・事前申込不要(飲食物購入や和食文化体験の参加などは別途料金が必要です。)

主催

日本料理文化博覧会実行委員会

【農林水産省、京都府、京都市、京都商工会議所、京都府商工会連合会、(一社)京都府食品産業協会、京都料理組合、京都府料理生活衛生同業組合、(特非)日本料理アカデミー、(公社)京都府観光連盟で構成】

御食国・和食の祭典in京都実行委員会

【京都府、兵庫県、福井県、三重県で構成】

詳しくは「和食の祭典」(外部リンク)をご覧ください。

注※御食国とは、朝廷に海産物を中心とした御食料(穀類以外の副食物)を貢いだとされる国を表す言葉で、淡路・若狭・志摩は、海や山の幸を献上していました。

注※イベント内容は変更になる場合があります。また、駐車場はございませんので、御来場の際は、公共交通機関を御利用ください。

お問い合わせ

商工労働観光部観光室

京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町

ファックス:075-414-4870

kanko@pref.kyoto.lg.jp