ここから本文です。
京都市内にお住まいの方は、次の京都市ホームページをご参照ください。
現在、京都府内の感染状況を踏まえ、積極的疫学調査・行政検査を、重症化リスクのある方が多数いる場所・集団(医療機関、高齢者施設・障害者施設等)を優先的に実施しています。
次のページを参考にしてください。
感染の可能性があるかどうか確認できるチェック票を作成していますので、ご活用ください。
【事業所向け(ハイリスク施設、保育所等を除く)】
「事業所で感染者発生」その時どうする?
濃厚接触者の待機期間に関する詳細は、次のページをご覧ください。
※保健所から濃厚接触者の待機期間終了の連絡は行いませんので、ご自身で解除の判断をお願いします。
お問い合わせ
きょうと新型コロナ医療相談センター
(365日24時間、京都府・京都市共通)
電話:075-414-5487