ここから本文です。
京都府では、「働き盛り世代」や「健康無関心層といわれる方々」がウォーキング等の健康づくりに継続的に取組むためのきっかけをつくることを目的として、スマートフォン用ウォーキングアプリケーション(以下、「アプリ」)を活用したきょうと探検ウォーキング事業「ある古っ都 」を9月1日(木曜日)から開催します。
続けて嬉しい特典がたくさんありますので、是非ご参加下さい。
無料アプリ「aruku&」をダウンロードすることで参加が出来、スマートフォンを持って歩くと歩数がカウントされ、取組に応じて景品の抽選に応募できます。
今年度は、アプリに収録された府内ウォーキングコースの拡充や自宅で出来るエクササイズ動画コンテンツの配信など、WITHコロナ・POSTコロナに対応したウォーキング事業の構築を目指した新たな取組を実施します。
令和4年9月1日(木曜日)~11月30日(水曜日)
京都府に在住・在勤・在学の方
(スマートフォンをお持ちの方)
1.お持ちのスマートフォンにアプリ「aruku&」(無料)をダウンロード
ダウンロードは▶こちらから(外部リンク)(https://arukuto.onelink.me/VSbP/kyoto2022?af_qr=true)
2.プロフィール登録後、団体に参加(団体コード:「kyoto2022」を入力)
3.お知らせ内「団体お知らせ」から事前アンケートに回答し、ウォーキング開始
4.アプリ上で集めたお宝カードで景品の抽選に応募
令和4年10月1日(土曜日)より、バーチャルウォーキングイベント「京都ぐるっとまゆまろうぉーく」を開催します。
開催中は毎日、まゆまろが京都府内を一周するバーチャルウォーキングコースを「ある古っ都」参加者の平均歩数分歩きます。
みんなで力を合わせて、まゆまろと一緒に京都府を一周しましょう♪
ウォーキングイベント「ある古っ都」にご参加の皆様にお家で簡単にできるエクササイズ動画を毎週1テーマずつお届けします。初回は歩くことのメリットや歩き方のコツを学ぶ、本イベントに役立つ内容となっております。ぜひご覧ください。
アプリ内で配信された動画をご覧いただくと、動画の最後に報酬付与のボタンが表示されますので、そちらをタップしてください。京都府主催のイベント参加者限定賞品に応募できる「ある古っ都カード」が獲得できます。
お問い合わせ